過去10年最多の18件 札幌市教委 6年度学校職員懲戒処分
(札幌市 2025-04-08付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 札幌市教委は、市立学校職員の6年度懲戒処分件数をまとめた。処分件数は18件と過去10年で最多。内訳は免職が4件、停職が3件、減給が6件、戒告が5件で、処分理由は交通事故が8件と最も多かった...

(札幌市 2025-04-08付)

その他の記事( 札幌市)

札幌市教委 小学校専科指導加配 7年度 19人増215人 新採用教員時数減に期待 過去5年で最多

 札幌市教委は、国による小学校専科指導の加配状況をまとめた。本年度の加配定数は、215人で前年度比19人増。教科担任制が4年生にも広がったことを受け、過去5年で最多となった。市教委は新採用教...

(2025-04-09)  全て読む

被爆ピアノを演奏する高校生 平和の尊さかみ締め 被爆ピアノでコンサート

 原爆投下によって被害を受けた「被爆ピアノ」を使ったコンサートが3月31日、札幌市役所で開かれた。聴講に訪れた市民は、被爆ピアノに触れたり、サックスとピアノのプロ奏者、高校生の演奏を聞いたり...

(2025-04-09)  全て読む

講義、授業や指導案検討見学 14日から参加受付開始 札幌市教委 教師夢プラン

 札幌市教委は、大学生向け教員養成セミナー教師夢プランの本年度の概要をホームページで公表した。教職課程を履修する大学1~3年生を対象に、学校教育や学習指導に関する講義、初任段階における研修の...

(2025-04-09)  全て読む

ダンス集団に感謝状 児童福祉施設に公演入場券寄付 札幌市

公演入場券感謝状贈呈式  札幌市子ども未来局は3月27日、児童福祉施設などに公演入場券を寄付した青春ダンス集団「昭和レディ」(牛島有佳子代表)に対し、感謝状を贈呈した。佐藤学局長は「子どもたちの健全な育成に大きく寄...

(2025-04-08)  全て読む

札幌市教委 7年度教育方針所管事項説明④

―児童生徒担当部長 【いじめ防止の取組】  「いじめの防止に係る取組」について。いじめは、「人権侵害行為」であり、許されるものではない。  そして、いじめはどの子どもにも、どの学校にも...

(2025-04-08)  全て読む

新採用教職員辞令交付式 大切にされている 実感できる学校を 札幌市教委 387人が新たな一歩

新採用教職員辞令交付式  札幌市教委は1日、市立札幌大通高校で7年度札幌市立学校新採用教職員辞令交付式を執り行った。山根直樹教育長は「子ども一人ひとりが大切にされていると実感できる学校づくりに努めて」と訓示。4月か...

(2025-04-08)  全て読む

札幌市教委 7年度教育方針所管事項説明③

▼札幌らしいコミュニティ・スクール  CSにおいては①「小中一貫した教育」と連動した仕組みとすること②「さっぽろっ子自治的な活動」と学校運営協議会をつなげ、「子どもの声」を学校運営に反映す...

(2025-04-07)  全て読む

札幌幌南小 校木「しんじゅ」の木 学校のシンボルに命を 伐採木を教材活用し木育

 札幌市立幌南小学校(大宮健一校長)の校木として長年親しまれた2本の「しんじゅ」の木。このうち1本が昨年12月、中心部分に腐食が見つかり、惜しまれながら伐採された。同校は本年度、幹や枝を教材...

(2025-04-07)  全て読む

オンライン活用し柔軟な勤務体制に 5人増員 20人配置 札幌市教委 7年度SSW

 札幌市教委は本年度、スクールソーシャルワーカー(SSW)を5人増員し、20人を配置する。児童生徒や家庭、学校の悩みに対応できる体制を強化。SSWが各校で実施する毎月のいじめ対策組織会議に参...

(2025-04-07)  全て読む

札幌市 中央卸売市場水産協に 地産地消 魚食の機会を ニシン缶詰寄付で感謝状

 札幌市子ども未来局は3月24日、児童福祉施設などに道産ニシンのかば焼き缶詰を寄付した札幌市中央卸売市場水産協議会(髙橋清一郎会長)に対し、感謝状を贈呈した。佐藤学局長は「子どもたちに、地産...

(2025-04-07)  全て読む