札幌市教委 7年度教育方針所管事項説明④(札幌市 2025-04-08付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
―児童生徒担当部長 【いじめ防止の取組】 「いじめの防止に係る取組」について。いじめは、「人権侵害行為」であり、許されるものではない。 そして、いじめはどの子どもにも、どの学校にも...(札幌市 2025-04-08付)
その他の記事( 札幌市)
ダンス集団に感謝状 児童福祉施設に公演入場券寄付 札幌市
(2025-04-08) 全て読む
過去10年最多の18件 札幌市教委 6年度学校職員懲戒処分
(2025-04-08) 全て読む
新採用教職員辞令交付式 大切にされている 実感できる学校を 札幌市教委 387人が新たな一歩
(2025-04-08) 全て読む
札幌市教委 7年度教育方針所管事項説明③
▼札幌らしいコミュニティ・スクール CSにおいては①「小中一貫した教育」と連動した仕組みとすること②「さっぽろっ子自治的な活動」と学校運営協議会をつなげ、「子どもの声」を学校運営に反映す...(2025-04-07) 全て読む
札幌幌南小 校木「しんじゅ」の木 学校のシンボルに命を 伐採木を教材活用し木育
(2025-04-07) 全て読む
オンライン活用し柔軟な勤務体制に 5人増員 20人配置 札幌市教委 7年度SSW
札幌市教委は本年度、スクールソーシャルワーカー(SSW)を5人増員し、20人を配置する。児童生徒や家庭、学校の悩みに対応できる体制を強化。SSWが各校で実施する毎月のいじめ対策組織会議に参...(2025-04-07) 全て読む
札幌市 中央卸売市場水産協に 地産地消 魚食の機会を ニシン缶詰寄付で感謝状
(2025-04-07) 全て読む
札幌市教委 7年度教育方針所管事項説明②
▼人間尊重の教育 「人間尊重の教育」については、4年度から学校教育の基盤に位置付け「子ども一人一人が“自分が大切にされている”と実感できる学校づくり」を合言葉に、推進してきた。 4年...(2025-04-04) 全て読む
高校改革へ「本会組織は不可欠」会長に尾﨑氏 旭丘高 札幌市立高・特校長会が総会
(2025-04-04) 全て読む
札幌市教委 7年度教員研修の方向性 気付きを促す探究型に アップデート研修を新設
札幌市教委は、7年度の教員研修の方向性をまとめた。教職員が校外研修で得た学びを校内や実践に生かすことができるよう、気付きを促す探究型研修をデザイン。在職経験25年以上の教員を対象にした「さ...(2025-04-04) 全て読む