学校施設環境改善交付金 道内分 12市町村30件が追加採択 採択率 14・5P増57・5%(道・道教委 2025-07-02付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は、公立学校施設環境改善交付金の追加採択の状況をまとめた。札幌市を含む12市町村の30件が採択された。採択率は4月時点より14・5ポイント上昇し57・5%となった。 道内の同交付...(道・道教委 2025-07-02付)
その他の記事( 道・道教委)
内閣府事業で留萌教育研究所と留萌局 バーチャルオフィス活用 教科研修充実 10日に体験会 PJチーム結成も
(2025-07-02) 全て読む
道教委 幼児教育担当指導主事研究協 架け橋期 教育課程作成へ 幼小連携・接続の課題等探る
道教委は6月27日、幼児教育担当指導主事等研究協議会をオンライン開催した。道教委や市町村教委の担当指導主事ら約60人が参加。5歳児から小学1年生までの「架け橋期」のカリキュラム作成の推進に...(2025-07-02) 全て読む
教育プログラムなど情報発信 ポータルサイト開設 道 半導体人材育成へ
道は、半導体人材育成ポータルサイト「HOKKAIDO Tech Academia」を開設した=2次元バーコード=。半導体教育プログラムの構築や研究開発など、道内外の高校生たちに向けて興味・...(2025-06-30) 全て読む
道教委 メタバースde居場所開始 不登校生徒の受け皿に 各種支援ツール等体験
インターネット上の仮想空間で不登校の児童生徒に学びの場や居場所を提供する道教委の「メタバースde居場所」が26日、スタートした。初日は7人が参加し、教員経験者で臨床心理士等の資格を有する支...(2025-06-30) 全て読む
道立学校(義務教育)の校務DX 校内の資料共有9割に 教職員間情報共有効率化へ
(2025-06-27) 全て読む
道教委 ステップアップPG 札幌東高など17校で SOS早期発見へ 心の健康観察も
道教委は高校生ステップアップ・プログラムの7年度実施校として札幌東高校など新規4校を含む17校を決定した。生徒の人間関係を形成する力を育む「集団カウンセリング」や計画的に自殺予防の取組を進め...(2025-06-27) 全て読む
道教委 Study Abroad 留学生活をイメージ 経験者と交流、大学講義受講
(2025-06-27) 全て読む
道教委 教科等横断推進PJ 伴走支援の実践力向上へ 授業等研究セミナー開催
道教委は本年度、BRIDGE構築事業の一環で「教科等横断」推進プロジェクトに取り組む。生徒の探究活動の充実に向け、教員対象の授業等研究セミナーを開催する「探究型学習実践事業」と、生徒の探究...(2025-06-26) 全て読む
道教委 ネットパトロール講習会 フィルタリング活用を ネットトラブルから子守る
道教委は13日、オンラインで7年度ネットパトロール講習会兼指導者研修会を開いた。ポールトゥウィン㈱の広田周平氏が講師を務め、子どもたちをネットトラブルから守るための保護者向け学習会の内容な...(2025-06-24) 全て読む
道教委 英語力向上推進事業説明会 遠隔地のALTらと交流 生きた外国語に触れる機会を
道教委は19日、生徒の英語力向上推進事業の説明会をオンライン開催した。本年度は「遠隔地の英語に堪能な人等と個別に会話を行う活動」を各推進校で年1回は実施することを確認。他市町村のALTなど...(2025-06-23) 全て読む