苫前町 7年度教育行政執行方針 端末更新し学びを充実 副教材の公費負担拡充も
(市町村 2025-04-18付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 【留萌発】苫前町教委の開発法起教育長は第1回町議会定例会で、7年度教育行政執行方針を説明した。1人1台端末を更新し、全ての子どもたちの可能性を引き出す「個別最適な学び」や「協働的な学び」の...

(市町村 2025-04-18付)

その他の記事( 市町村)

函館市教委 全国体力等調査結果 小学男女 4種目で全国超 1週間の総運動時間上回る

表2  【函館発】函館市教委は6年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果を公表した。体力合計点は小中男女共に全国平均を下回ったものの、小学校男女は各4種目、中学校男女は各1種目で全国平均を超え...

(2025-04-18)  全て読む

音威子府村 教育行政執行方針 美術工芸高 全国から生徒募集 学生寮改修し快適空間を

音威子府髙橋利玄  【旭川発】音威子府村教委の髙橋利玄教育長は7年度教育行政執行方針において、おといねっぷ美術工芸高校の安定的な生徒数確保に向けた取組を進める考えを示した。地域みらい留学フェスタでの魅力PRな...

(2025-04-18)  全て読む

美深町 7年度教育行政執行方針 新校務支援システム導入 働き方改革と事務効率化

美深町杉本力  【旭川発】美深町教委の杉本力教育長は7年度教育行政執行方針において、新たな校務支援システムを導入する考えを示した。児童生徒の出欠記録等を一括管理できる機能を搭載し、教職員の働き方改革と学校...

(2025-04-17)  全て読む

知内町 7年度教育行政執行方針 指導主事を新たに配置 英語学習 到達目標改訂へ

知内町堂下則昭  【函館発】知内町教委の堂下則昭教育長は7年度教育行政執行方針において、指導主事を新たに配置し、幼小中高の一貫した指導や支援に努める意向を示した。また、町英語教育推進協議会を中心に学習到達目...

(2025-04-16)  全て読む

木古内町 7年度教育行政執行方針 義務校の設置検討へ 小中一貫教育で学力向上等

木古内町藤澤義博  【函館発】木古内町教委の藤澤義博教育長は7年度教育行政執行方針で、小・中学校2校を統合した義務教育学校の設置を検討する意向を示した。小中一貫教育の推進を通して、9年間の系統性・連続性のある...

(2025-04-16)  全て読む

帯広市教委 6年度全国体力等調査 合計点 小学男女で全国超 小学校男子3年連続上回る

表2  【帯広発】帯広市教委は、6年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果を公表した。小学校男女の体力合計点が全国平均を上回り、特に男子においては3年続けて上回る結果となった。中学校は男女共に...

(2025-04-16)  全て読む

礼文町 7年度教育行政執行方針 校務電子化 PC導入など 部活動地域移行体制整備へ

礼文町竹中俊一  【稚内発】礼文町教委の竹中俊一教育長は、町議会定例会で7年度教育行政執行方針を説明した。働き方改革の推進については「子どもたちと向き合う時間を確保できるよう、校務デジタル化のためのシステム...

(2025-04-16)  全て読む

上川町 7年度教育行政執行方針 学園構想ビジョン実現 小樽商大と上川高連携も

上川町館山孝佳  【旭川発】上川町教委の館山孝佳教育長は7年度教育行政執行方針において、幼児から高校生までの一貫した学びの場を地域全体で支えていく「上川町学園構想ビジョン」の具現化を行う考えを示した。本年度...

(2025-04-16)  全て読む

小樽市教委 不登校対応へ手引 欠席理由別に 対応手順を紹介 組織整備やICT活用を

 【小樽発】小樽市と小樽市教委は、不登校対応マニュアルを作成した。基本編と対応編の2部構成で、基本編では不登校の未然防止、早期対応に向けて、組織的な校内体制の整備や魅力ある学校・学級づくりの...

(2025-04-16)  全て読む

積丹町 7年度教育行政執行方針 共同調達で端末更新 町立学校に生理用品配置

積丹町原光宏  【小樽発】積丹町教委の原光宏教育長は、7年度教育行政執行方針において7年度から道発注の「共同調達」方式で児童生徒に係る1人1台端末の機器更新を進める考えを示した。ICTを活用した学習活動に...

(2025-04-16)  全て読む