校長会長インタビュー 第11回 旭川市小学校長会会長 佐藤 忍氏 持続可能な教育実現へ(関係団体 2025-07-15付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
―会長就任に当たっての抱負 このたび、4月の総会において、旭川市小学校長会長を拝命した。創立以来63年にわたり本会を築き上げてこられた先輩方のご尽力に深く敬意を表するとともに、その歩みを...(関係団体 2025-07-15付)
その他の記事( 関係団体)
道社連協 社会教育委員長等研修会 多文化共生 顔の見える関係を 北大・平田准教授が講演
(2025-07-15) 全て読む
札幌市×環教研×アドバコム 環境教育の創出・実践へ 26日に連携協定を締結
札幌市は11日、札幌市小中学校環境教育研究会(斉藤健一会長)、㈱アドバコムと、札幌市の子どもたちへの環境教育・環境学習や啓発活動の推進に関する連携協定を締結することを発表した。行政・学校・...(2025-07-15) 全て読む
校長会長インタビュー 第10回 檜山校長会会長 佐藤 等氏 縦と横のつながりを大切に
(2025-07-14) 全て読む
校長会長インタビュー 第9回 渡島小中学校長会会長 澤田 真次氏 「学び」「つながり」を重視して
―就任に当たっての抱負 渡島小中学校長会は、昭和52年に小学校長会と中学校長会が統合し設立され、約半世紀を迎える歴史ある組織である。歴代会長を中心に、学校教育における諸課題に対峙しながら...(2025-07-11) 全て読む
校長会長インタビュー 第8回 函館市中学校長会会長 山口哲也 氏 函館の教育の充実を目指して
―会長就任に当たっての抱負 コロナが明けて3年目を迎え、観光客のにぎわいが戻ってきた函館市。しかし、ひと昔前に人口30万都市と呼ばれていた函館市は、人口の減少が進み、現在の人口は23万4...(2025-07-10) 全て読む
校長会長インタビュー 第7回 函館市小学校長会会長 横のつながり重視し連帯意識を
(2025-07-09) 全て読む
道小 第2回理事研修会 全連小要望に参加 国に声届ける 広域・離島人事調査結果など共有
(2025-07-09) 全て読む
全中国研北海道大会 10月9、10日札幌で開催 小・中4校で11授業公開
(2025-07-09) 全て読む
校長会長インタビュー 第6回 胆振管内校長会長 大谷昌史氏 同じじゃないから強いんだ~強み生かしつながり深める
―会長就任に当たっての抱負 胆振管内校長会は、発足して27年目を迎え、令和7年度は小学校57校、中学校38校、小中併置校1校、義務教育学校4校の構成で、前年度から2人減の100人の校長が...(2025-07-08) 全て読む
7年度計画 関係省庁に要望へ 財源確保など4重点 道公立文教施設整備期成会
道公立文教施設整備期成会(会長・伊藤浩一猿払村長)の7年度運動目標および事業計画がまとまった。文教施設整備に関する財源の確保など4点を重点目標に掲げた。各市町村が計画する事業が実施できるよ...(2025-07-07) 全て読む