安全な冬道歩行支援 小樽花園小 小樽開建と協働 砂入りペットボトル製作
(学校 2025-11-05付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 【小樽発】小樽市立花園小学校(五十嵐宰校長)は10月23日、開発局小樽開発建設部と協働して冬道滑り止め用砂入りペットボトルの製作を行った。5年生36人が参加。小樽の街並みが描かれたラベルな...

(学校 2025-11-05付)

その他の記事( 学校)

北見工業高 建設基礎講話 ものづくりは楽しい オホーツク二建会員が講話・演習

北見工業高 建設基礎講話 ものづくりは楽しい オホーツク二建会員が講話・演習_画像<1>  【網走発】北見工業高校(佐藤靖尚校長)の建設科は10月24日、同校で1年生対象の建設基礎講話を行った。建設企業の若手経営者で組織するオホーツク二建会(松谷光浩会長)を外部講師に招き、講話・...

(2025-11-05)  全て読む

トンネル工事 迫力に驚きの声 小樽未来創造高 現場見学会参加

トンネル工事 迫力に驚きの声 小樽未来創造高 現場見学会参加_画像<1>  【小樽発】小樽未来創造高校(濱下昌也校長)の建設システム科の1年生は10月20日、建設工事における現場見学会に参加した。新稲穂トンネルなどの現場を見学。工事概要や導入している工法などについ...

(2025-11-05)  全て読む

出前講座で避難所運営考える あなたならどう動く? 富良野高で旭川建協二世会

出前講座で避難所運営考える あなたならどう動く? 富良野高で旭川建協二世会_画像<1>  【旭川発】「もしもの災害、あなたならどう動く?」。富良野高校(岡本浩一校長)は10月22日、同校で旭川建設業協会二世会(新谷逸生会長)による防災出前講座を開催した=写真=。同会が作成した避...

(2025-11-04)  全て読む

12月 T―baseで公開授業 金融経済教育の実践紹介 都立西高・篠田指導教諭講演

12月 T―baseで公開授業 金融経済教育の実践紹介 都立西高・篠田指導教諭講演_画像<1>  道高校遠隔授業配信センター(T―base)、道金融広報委員会、金融経済教育推進機構(J―FLEC)は、12月5日午前10時50分から同センターで「金融経済教育公開授業in北海道」を開催する...

(2025-10-31)  全て読む

セルフブランディング講演会 自動車に半導体は必須 札工高 トヨタの取組紹介

セルフブランディング講演会 自動車に半導体は必須 札工高 トヨタの取組紹介_画像<1>  札幌工業高校(諸橋宏明校長)は21日、1年生を対象にセルフブランディングプログラム講演会を開催した。札幌トヨタグループの㈱エスティビジネスアシスト人材開発部の木田政彦次長が「変革期の自動車...

(2025-10-31)  全て読む

江別第二中の1年生 SDGsの取組学ぶ 地元の協和八光建設で

江別第二中の1年生 SDGsの取組学ぶ 地元の協和八光建設で_画像<1>  江別市立江別第二中学校(髙橋浩子校長)は23日、1年総合的な学習の時間の一環として校外学習を行った。地元の建設企業・協和八光建設㈱を訪問したグループは、同社のSDGsの取組などを学んだほか...

(2025-10-31)  全て読む

地域産業への理解促進 蘭清水丘高 日本製鉄工場見学

地域産業への理解促進 蘭清水丘高 日本製鉄工場見学_画像<1> 【室蘭発】室蘭清水丘高校(今井真校長)は14日と15日、1年生を対象に工場見学を実施した=写真=。西胆振最大級の工場となる日本製鉄北日本製鉄所室蘭地区を訪問。鉄製品の製造過程や鉄の性質、日常...

(2025-10-31)  全て読む

建設業の最前線体感 岩農高 現場見学会に参加

建設業の最前線体感 岩農高 現場見学会に参加_画像<1>  【岩見沢発】岩見沢農業高校(近江勉校長)農業土木工学科は16日、岩見沢市の建設企業・こぶし建設㈱主催の現場見学会に参加した。工事概要の説明を受けたあと、ICTバックホーなど最新の技術を体験...

(2025-10-29)  全て読む

稚内大谷高で宗建会出前授業 建設業の魅力伝える 卒業生が後輩に体験談

稚内大谷高で宗建会出前授業 建設業の魅力伝える 卒業生が後輩に体験談_画像<1>  【稚内発】稚内大谷高校(平岡祥孝校長)で22日、宗谷建設青年会(宗建会)による出前講座が開かれた。建設業に関する講話と同校卒業生による体験談の発表を実施。参加した生徒は建設業の現状や魅力な...

(2025-10-29)  全て読む

函館校への期待大きく 教員養成機能の充足等に課題 道教大夕陽会が報告書まとめる

 【函館発】道教育大学夕陽会(風間和夫会長)は、調査報告書「道南の教育の実情」をまとめた。8月に渡島・檜山管内の教育委員会、小・中学校等を対象に、地域の教育課題等を調査。必要な免許を有する教...

(2025-10-28)  全て読む