オホ局 みらいの教員育成PG モデル事業を独自試行 10~12月に学校実習実施(道・道教委 2025-07-28付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【網走発】オホーツク教育局は本年度、道高校「みらいの教員育成プログラム」オホーツクモデルを独自に試行する。教員を志望する管内の高校1・2年生を対象に学校実習などのプログラムを提供するもの。...(道・道教委 2025-07-28付)
その他の記事( 道・道教委)
6年度道子ども相談支援センター 62件減 1365件に 教職員関係最多 不登校増加
(2025-07-29) 全て読む
道教委 第1回いじめ問題審議会 アンケート 年3回に 防止基本方針認知度向上も
道教委は18日、オンラインで本年度第1回道いじめ問題審議会を開いた。いじめ防止等の取組や道立学校の再発防止策の取組状況などについて確認。いじめ見逃しゼロに向けたアンケート調査を年2回から年...(2025-07-29) 全て読む
道教委 SSW配置状況 洞爺湖町など45市町に 8月下旬に模擬遠隔相談会
道教委はスクールソーシャルワーカー(SSW)活用事業の7年度配置状況をまとめた。事業の委託自治体は、新規の洞爺湖町、奥尻町を含む45市町。問題を抱えた児童生徒に対し、児童生徒が置かれた環境...(2025-07-29) 全て読む
赤れんが庁舎リニューアル記念式典 関係者、市民らが祝福 新たな一歩踏み出す
(2025-07-29) 全て読む
道教委 産学連携シンポジウム〈道北〉 縦、横のつながり強化 旭商高、旭農高が実践発表
(2025-07-28) 全て読む
こどもの意見反映推進事業 協力校に計47校 特別支援 札幌視覚支援など5校
道は、こどもの意見反映推進事業の7年度協力校を決定した。小・中・高校は各管内・各校種から1校ずつ計42校を選定。新たに対象に加わった特別支援学校については、全ての障がい種から1校ずつ選定し...(2025-07-28) 全て読む
専門高校魅力発見ミーティング 社会で役立つ本物の学び 道教委 各学科の特色紹介
道教委は7月上旬、オンラインで中学生保護者・中学校教員向け「専門高校魅力発見ミーティング」を開催した。道教委の各担当者が先に作成した「専門高校魅力発見ガイド」を活用しながら専門学科7学科の...(2025-07-28) 全て読む
道内公立学校の女性管理職 1P上昇 12・9%に 男性育休取得率 過去最高31・9%
(2025-07-25) 全て読む
道教委 近美リニューアル 討論会の参加者募集中 中高生対象 8月31日開催
道教委は、8月31日午後1時に開催する道立近代美術館リニューアルに向けたグループディスカッションの参加者を募集している。中学生~高校生20人程度を募集。「新しくなった美術館で何をしたいか」...(2025-07-25) 全て読む
道教委 特別支援学校代表校長会議 子どもの命守る取組を 熱中症対策や働き方改革等
(2025-07-25) 全て読む