高校ない自治体 子に選択肢を 地域で果たす役割に着目を〈上川北〉(道・道教委 2025-07-30付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【旭川発】道教委は23日、オンラインで7年度第2回公立高校配置計画地域別検討協議会(上川北学区)を開催した=写真=。学区内各地の教育関係者ら36人が出席。公立・私立高校のない自治体の子ども...(道・道教委 2025-07-30付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委 7年度全国学力調査結果 中学校理科 全国超 授業でICT活用 前年度より上昇
(2025-08-01) 全て読む
文科省・岩田調査官 行動選択力の育成へ 知識と現実結び付けて考える力を
(2025-08-01) 全て読む
道小 7年度広域人事調査 他管内の経験 成長実感 不安軽減へ継続的支援を
道小学校長会(田邊芳明会長)は、7年度広域人事・離島人事交流に関する調査の集計と考察をまとめた。広域人事終了後、2年経過した教員全員が「良い変化があった」と回答。他管内での経験を経て、授業...(2025-07-31) 全て読む
道教委 義務教育踏まえた授業改善へ 中学校との連携など交流 EBE実践発表校が協議
(2025-07-31) 全て読む
学校間連携 制度化を 一体的に学校と地域づくりを〈宗谷〉
(2025-07-30) 全て読む
6年度道子ども相談支援センター 62件減 1365件に 教職員関係最多 不登校増加
(2025-07-29) 全て読む
道教委 第1回いじめ問題審議会 アンケート 年3回に 防止基本方針認知度向上も
道教委は18日、オンラインで本年度第1回道いじめ問題審議会を開いた。いじめ防止等の取組や道立学校の再発防止策の取組状況などについて確認。いじめ見逃しゼロに向けたアンケート調査を年2回から年...(2025-07-29) 全て読む
道教委 SSW配置状況 洞爺湖町など45市町に 8月下旬に模擬遠隔相談会
道教委はスクールソーシャルワーカー(SSW)活用事業の7年度配置状況をまとめた。事業の委託自治体は、新規の洞爺湖町、奥尻町を含む45市町。問題を抱えた児童生徒に対し、児童生徒が置かれた環境...(2025-07-29) 全て読む
赤れんが庁舎リニューアル記念式典 関係者、市民らが祝福 新たな一歩踏み出す
(2025-07-29) 全て読む
オホ局 みらいの教員育成PG モデル事業を独自試行 10~12月に学校実習実施
【網走発】オホーツク教育局は本年度、道高校「みらいの教員育成プログラム」オホーツクモデルを独自に試行する。教員を志望する管内の高校1・2年生を対象に学校実習などのプログラムを提供するもの。...(2025-07-28) 全て読む

