札幌市教委 懲戒処分指針一部改正 校長無許可 戒告処分に SNS等で私的なやりとり
(札幌市 2025-08-12付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 札幌市教委は、教職員の懲戒処分指針を一部改正し、校長の許可なくSNSなどで児童生徒と私的なやりとりを行った場合、戒告処分の対象にすることを明記した。改正内容は近く市立学校長へ通知する。 ...

(札幌市 2025-08-12付)

その他の記事( 札幌市)

札幌市教委 加害者・傍観者の心理を踏まえた支援プログラム 事例④ 非行傾向生徒と関わり金銭強要等

事例④ 非行傾向のある生徒と関わり、金銭強要、暴力につながった事例(中学校1年生男子/被害生徒A、加害生徒B・C・他校生徒、傍観者生徒) 【事案の概要】  生徒Aは、夏休み以降、学習への...

(2025-08-12)  全て読む

札幌市清田区中学生サミット 10年後の地域見据えて 安全、イベント等テーマに

清田区ちゅうがくせいサミット  清田区PTA連合会は7月30日、札幌市立平岡緑中学校で清田区中学生サミット2025を開催した。区内6中学校の生徒会役員42人が参加し「安全」「イベント」「自然」の三つのテーマをもとに、10...

(2025-08-12)  全て読む

生成AIパイロット校 札幌中央小 AIとの対話力育成へ プロンプト設計能力重点に

 札幌市立中央小学校(冨波修校長)は本年度、AIの仕組みや特徴の理解、プロンプト設計能力の育成を重点として、各教科等での生成AIの活用を本格化させる。日常的な学習ツールとしてさらに発展させ、...

(2025-08-08)  全て読む

札幌市教委 加害者・傍観者の心理を踏まえた支援プログラム事例③部活動の先輩からの嫌がらせ (中学校1年生女子/被害生徒A、中学校1・2年生女子/加害生徒)

【事案の概要】  生徒Aは元々活発な生徒で、部活動や勉強を頑張っていた。2学期になり、表情が暗いように見えることがあり、担任は気にしていた。11月に悩みやいじめアンケートを実施したところ、...

(2025-08-08)  全て読む

札幌市 ウインタースポーツ塾 夏休み つかの間の涼 カーリングなど5種目体験

 札幌市スポーツ局は7月29日から3日間、どうぎんカーリングスタジアムと月寒体育館を会場に「ウインタースポーツ塾 in Summer」を開催した。市内の小学生約700人が参加し、カーリングや...

(2025-08-08)  全て読む

札幌市の熱中症救急搬送者 7月 1.7倍の218人に 30度以上 18日間に増加

 札幌市消防局によると、7月の熱中症による救急搬送件数(4日時点、速報値)は218人となり、前年度の125件の1・7倍と大幅に増加したことが分かった。最高気温が30度を上回る日は8日から18...

(2025-08-07)  全て読む

札幌市教委 加害者・傍観者の心理を踏まえた支援プログラム事例①友達関係 からかいから暴力に

札幌市教委 加害者・傍観者の心理を踏まえた支援プログラム事例①友達関係 からかいから暴力に  いじめ対応には被害者支援だけではなく、加害者や傍観者への継続的な支援も不可欠になっている。札幌...

(2025-08-06)  全て読む

体育館に冷房つけて 小学生が秋元札幌市長と対話 未来への提案や意見伝える

 札幌市は7月31日、市役所本庁舎で「市長と語ろう!サッポロスマイルトークキッズ」を開催した。市内の小学4~6年生15人が参加し、市長室や応接室を見学。自らの悩みや日頃の気付きをもとに、札幌...

(2025-08-06)  全て読む

藤天使学園とPMFが連携協定 音楽を通して国際交流 藤女子中・高、大の発展に

 学校法人藤天使学園(永田淑子理事長)とパシフィック・ミュージアム・フェスティバル組織委員会(PMF、理事長・秋元克広札幌市長)は、音楽を通した国際交流に関する連携協定を締結した。7月24日...

(2025-08-05)  全て読む

キャリア充実へ社労士講話 札幌市教委 アップデート研修 自分を見つめ直して

 札幌市教委は7月30日、市内のちえりあで経験年数25年以上の教員を対象にさっぽろアップデート研修を開いた。特定社会保険労務士の越膳恵子氏が「今後のキャリア充実へのヒント~自分らしく働く、生...

(2025-08-05)  全て読む