全国高校軟式野球選手権出場へ “全員野球”で粘り強く 道科学大高が札幌市表敬(札幌市 2025-08-19付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
第70回全国高校軟式野球選手権大会に北海道代表として出場する北海道科学大学高校(橋本達也校長)の選手らが5日、札幌市役所を訪れ、加藤修副市長を表敬訪問した。チームは「全員野球」を掲げ、全国...(札幌市 2025-08-19付)
その他の記事( 札幌市)
札幌市教委 加害者・傍観者の心理を踏まえた支援プログラム事例⑥
性的ないじめの事例(小学校5年生男子/被害児童A、加害児童B・C、傍観者) 【事案の概要】 児童Aがミニ児童会館(ミニ児)で同じクラスの児童B、Cに押さえつけられ、ズボンを脱がされ股間...(2025-08-19) 全て読む
札幌市教委がジェミニ研修 AIとの「会話」重ねて 授業・校務での活用学ぶ
(2025-08-18) 全て読む
札幌市教委 教師夢プラン 教職の魅力 高校生に発信 講話・グループ協議で意欲高める
(2025-08-18) 全て読む
札幌市教委 加害者・傍観者の心理を踏まえた支援プログラム 事例④ 非行傾向生徒と関わり金銭強要等
事例④ 非行傾向のある生徒と関わり、金銭強要、暴力につながった事例(中学校1年生男子/被害生徒A、加害生徒B・C・他校生徒、傍観者生徒) 【事案の概要】 生徒Aは、夏休み以降、学習への...(2025-08-12) 全て読む
札幌市清田区中学生サミット 10年後の地域見据えて 安全、イベント等テーマに
(2025-08-12) 全て読む
札幌市教委 懲戒処分指針一部改正 校長無許可 戒告処分に SNS等で私的なやりとり
札幌市教委は、教職員の懲戒処分指針を一部改正し、校長の許可なくSNSなどで児童生徒と私的なやりとりを行った場合、戒告処分の対象にすることを明記した。改正内容は近く市立学校長へ通知する。 ...(2025-08-12) 全て読む
生成AIパイロット校 札幌中央小 AIとの対話力育成へ プロンプト設計能力重点に
札幌市立中央小学校(冨波修校長)は本年度、AIの仕組みや特徴の理解、プロンプト設計能力の育成を重点として、各教科等での生成AIの活用を本格化させる。日常的な学習ツールとしてさらに発展させ、...(2025-08-08) 全て読む
札幌市教委 加害者・傍観者の心理を踏まえた支援プログラム事例③部活動の先輩からの嫌がらせ (中学校1年生女子/被害生徒A、中学校1・2年生女子/加害生徒)
【事案の概要】 生徒Aは元々活発な生徒で、部活動や勉強を頑張っていた。2学期になり、表情が暗いように見えることがあり、担任は気にしていた。11月に悩みやいじめアンケートを実施したところ、...(2025-08-08) 全て読む
札幌市 ウインタースポーツ塾 夏休み つかの間の涼 カーリングなど5種目体験
札幌市スポーツ局は7月29日から3日間、どうぎんカーリングスタジアムと月寒体育館を会場に「ウインタースポーツ塾 in Summer」を開催した。市内の小学生約700人が参加し、カーリングや...(2025-08-08) 全て読む
札幌市の熱中症救急搬送者 7月 1.7倍の218人に 30度以上 18日間に増加
札幌市消防局によると、7月の熱中症による救急搬送件数(4日時点、速報値)は218人となり、前年度の125件の1・7倍と大幅に増加したことが分かった。最高気温が30度を上回る日は8日から18...(2025-08-07) 全て読む