全国高校軟式野球選手権出場へ “全員野球”で粘り強く 道科学大高が札幌市表敬(札幌市 2025-08-19付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
第70回全国高校軟式野球選手権大会に北海道代表として出場する北海道科学大学高校(橋本達也校長)の選手らが5日、札幌市役所を訪れ、加藤修副市長を表敬訪問した。チームは「全員野球」を掲げ、全国...(札幌市 2025-08-19付)
その他の記事( 札幌市)
札幌市教委 6年度学校給食残食率 中学校 3.1%に減少 小学校は1.4P増10・7%
(2025-08-21) 全て読む
札幌市教委がフィグジャム研修会 付箋機能 多様な活用紹介 授業・校務のアイデア共有も
(2025-08-20) 全て読む
ラインを通し児童ポルノ拡散 事例⑦ ラインを通していじめ(児童ポルノの拡散)につながった事例(小学校6年生男女/被害児童A、加害児童B・C、傍観者グループD)
【事案の概要】 児童Aは児童BやCと普段一緒に過ごしているが、グループ内での立場が弱く、からかいやいじめが生じやすい。 ある日、児童Bが児童Cと放課後に遊んでいる時に、児童Aに対しスマートフ...(2025-08-20) 全て読む
第2回「さっぽろっ子サミット」主体的に行動できる学校 実践紹介し改善策など議論
(2025-08-20) 全て読む
札幌市教委 加害者・傍観者の心理を踏まえた支援プログラム事例⑥
性的ないじめの事例(小学校5年生男子/被害児童A、加害児童B・C、傍観者)【事案の概要】 児童Aがミニ児童会館(ミニ児)で同じクラスの児童B、Cに押さえつけられ、ズボンを脱がされ股間を触られ...(2025-08-19) 全て読む
札幌市教委がジェミニ研修 AIとの「会話」重ねて 授業・校務での活用学ぶ
(2025-08-18) 全て読む
札幌市教委 教師夢プラン 教職の魅力 高校生に発信 講話・グループ協議で意欲高める
(2025-08-18) 全て読む
札幌市教委 加害者・傍観者の心理を踏まえた支援プログラム 事例④ 非行傾向生徒と関わり金銭強要等
事例④ 非行傾向のある生徒と関わり、金銭強要、暴力につながった事例(中学校1年生男子/被害生徒A、加害生徒B・C・他校生徒、傍観者生徒)【事案の概要】 生徒Aは、夏休み以降、学習への意欲が低...(2025-08-12) 全て読む
札幌市清田区中学生サミット 10年後の地域見据えて 安全、イベント等テーマに
(2025-08-12) 全て読む
札幌市教委 懲戒処分指針一部改正 校長無許可 戒告処分に SNS等で私的なやりとり
札幌市教委は、教職員の懲戒処分指針を一部改正し、校長の許可なくSNSなどで児童生徒と私的なやりとりを行った場合、戒告処分の対象にすることを明記した。改正内容は近く市立学校長へ通知する。 S...(2025-08-12) 全て読む