札幌市教委がフィグジャム研修会 付箋機能 多様な活用紹介 授業・校務のアイデア共有も
(札幌市 2025-08-20付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 札幌市教委は1日、市内のちえりあでホワイトボードアプリ「フィグジャム」の研修会を開いた=写真=。グーグルのパートナー企業である㈱ストリートスマートの東山昴平氏が講師になり、フィグジャムの多...

(札幌市 2025-08-20付)

その他の記事( 札幌市)

ひとときの涼をお届け 円山動物園に西岡建設が氷寄贈

ひとときの涼をお届け 円山動物園に西岡建設が氷寄贈_画像<1>  札幌市円山動物園は6日、市内建設業者の㈱西岡建設からホッキョクグマやアジアゾウなどが涼を取るための氷を受け取った。同社の加藤健一社長は「動物たちや来園者の皆さんに、ひとときの涼を感じてもら...

(2025-08-22)  全て読む

アルスマエヤが木育教室 小学生対象に樹種調査や工作等森林の大切さ学ぶ

アルスマエヤが木育教室 小学生対象に樹種調査や工作等森林の大切さ学ぶ_画像<1>  建設コンサルタントのアルスマエヤ㈱が4日、札幌市内の信濃公園で小学生向けの夏休み木育ワークショップを開催した。13人が参加。計測機械を使い、公園内の木の高さ・太さや樹種の調査、クラフト体験...

(2025-08-22)  全て読む

トラブルから児童ポルノ被害に

事例⑧学級内でのトラブルから児童ポルノ被害へつながった事例(中学校2年生女子/被害生徒A、加害生徒B・C、傍観者生徒D)【事案の概要】 生徒Aは、発言力や行動力があり、学級内でも一目置かれる...

(2025-08-21)  全て読む

地域の企業や町内会が生徒支援 札幌清田高 応援団発足部活動や探究軸に連携探る

地域の企業や町内会が生徒支援 札幌清田高 応援団発足部活動や探究軸に連携探る_画像<1>  市立札幌清田高校(三関直樹校長)は1日、地域の企業や町内会と生徒の活動を支える「清田応援団」を発足させた。発足式には企業の代表者や生徒たち約30人が出席し、部活動や探究学習を軸にした連携の...

(2025-08-21)  全て読む

札幌市教委 6年度学校給食残食率 中学校 3.1%に減少 小学校は1.4P増10・7%

札幌市教委 6年度学校給食残食率 中学校 3.1%に減少 小学校は1.4P増10・7%_画像<1>  札幌市教委は、6年度の学校給食における残食率をまとめた。中学校は1・8ポイント減の3・1%と減少傾向を示した一方で、小学校の全体残食率は前年度比1・4ポイント増の10・7%と増加。市教委は...

(2025-08-21)  全て読む

ラインを通し児童ポルノ拡散 事例⑦ ラインを通していじめ(児童ポルノの拡散)につながった事例(小学校6年生男女/被害児童A、加害児童B・C、傍観者グループD)

【事案の概要】 児童Aは児童BやCと普段一緒に過ごしているが、グループ内での立場が弱く、からかいやいじめが生じやすい。 ある日、児童Bが児童Cと放課後に遊んでいる時に、児童Aに対しスマートフ...

(2025-08-20)  全て読む

第2回「さっぽろっ子サミット」主体的に行動できる学校 実践紹介し改善策など議論

第2回「さっぽろっ子サミット」主体的に行動できる学校 実践紹介し改善策など議論_画像<1>  札幌市教委は18日、札幌コンベンションセンターで第2回「さっぽろっ子サミット」を開いた。市立中学校94校の代表生徒とファシリテーター役を務める高校生約240人が参加。互いの実践を紹介し合い...

(2025-08-20)  全て読む

札幌市教委 加害者・傍観者の心理を踏まえた支援プログラム事例⑥

性的ないじめの事例(小学校5年生男子/被害児童A、加害児童B・C、傍観者)【事案の概要】 児童Aがミニ児童会館(ミニ児)で同じクラスの児童B、Cに押さえつけられ、ズボンを脱がされ股間を触られ...

(2025-08-19)  全て読む

全国高校軟式野球選手権出場へ “全員野球”で粘り強く 道科学大高が札幌市表敬

全国大会の切符を手にした選手たち  第70回全国高校軟式野球選手権大会に北海道代表として出場する北海道科学大学高校(橋本達也校長)の選手らが5日、札幌市役所を訪れ、加藤修副市長を表敬訪問した。チームは「全員野球」を掲げ、全国...

(2025-08-19)  全て読む

札幌市教委がジェミニ研修 AIとの「会話」重ねて 授業・校務での活用学ぶ

8a、札幌市教委生成AI研修  札幌市教委は4日、市内のちえりあで、グーグルの生成AI「ジェミニ」の研修会を開いた。グーグルフォーエデュケーション副本部長の上原玲氏が講師になり、質の高い回答を得るプロンプト(指示文)のポ...

(2025-08-18)  全て読む