札幌市教委 全国学力調査報告書 探究に肯定的 小中で増加 学習を言葉で説明に課題(札幌市 2025-09-01付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
本年度の全国学力・学習状況調査の結果について、札幌市教委は8月28日、児童生徒の状況をまとめた報告書を公表した。児童生徒質問調査では、個人探究や協働探究に関する肯定的な回答が小中学生共に増...(札幌市 2025-09-01付)
その他の記事( 札幌市)
能力拡張する授業展開 能力拡張する授業展開 運動フォーム学ぶアプリ活用も 中央中
札幌市立中央中学校(大井一雄校長)は本年度、「生徒の資質・能力の拡張」に重点を置き、生成AIの本質や活用方法をより深く学ぶ授業を展開する。教科等横断でファクトチェックや効果的なプロンプト(...(2025-09-02) 全て読む
探究活動で有効活用へ
(2025-09-02) 全て読む
親子教室で絵本作りや算数課題 活用法の幅広さ実感 中央小
(2025-09-02) 全て読む
札幌市 7年度研究開発事業 いじめの未然防止 焦点に 中学校で授業実践 事例集作成へ
札幌市教委は、札幌市研究開発事業の一環として、いじめ防止に向けた2年目の実践研究を開始する。本年度はより幅広い「いじめの未然防止」に焦点を当て、中学校における道徳の授業実践や各校種で活用で...(2025-09-01) 全て読む
星槎もみじ中「もみじタイムDAY」 無重力体験にお笑いライブ! 夏休み明けに笑顔あふれる
(2025-09-01) 全て読む
札幌資生館小6年の縄さん 副賞で絵本120冊を寄贈 本あふれるまちに 市が感謝状
(2025-08-29) 全て読む
札幌中央小・中央中が夏季セミナー 他者参照の好事例共有を 中川教授 教育DXの事例共有
(2025-08-29) 全て読む
札幌丘珠小 プログラミング教育 SDGsを考えよう JALグループ等と連携
(2025-08-29) 全て読む
子の活動場所で教職員私用スマホ 持ち込み原則禁止 札幌市教委 校内備品活用を
札幌市教委は28日、市立学校・園に対し、教職員の私用スマートフォンを児童生徒の活動場所へ持ち込むことを原則禁止する通知を発出した。授業や学校便りなどの記録撮影には、校内の備品であるデジタル...(2025-08-29) 全て読む
札幌市の若者支援施設の在り方 検討部会が提言書手交 学齢期からの支援等方向性
(2025-08-28) 全て読む

