枝幸町教委 小中適正配置基本計画 小3校、中1校に集約 10年度に小、12年度に中統合(市町村 2025-09-01付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【稚内発】枝幸町教委は、町立小中学校適正規模・適正配置基本計画をまとめた。計画をみると、現在の小学校7校を3校に、中学校3校を1校に集約する。10年度に目梨泊小学校、岡島小学校、山臼小学校...(市町村 2025-09-01付)
その他の記事( 市町村)
沼田・北竜 吹奏楽合同部活動 プロの音楽家が遠隔指導 生徒の技術・意欲向上に効果
(2025-08-29) 全て読む
釧路市教委 学びの多様化学校検討委 新設2教科の内容等確認 ふるさと探究、ソーシャルの時間
(2025-08-20) 全て読む
厚沢部町小・中 AI支援ツール導入 教員の心強い相談相手に 意欲や専門性向上で効果
【函館発】若手教員等の困り感解消に向けて、京都橘大学の池田修教授が開発した教育現場の支援システム「AI野中信行先生GPT」。利用者の相談内容に寄り添って具体的な対応策等が提示され、思考整理...(2025-08-06) 全て読む
中頓別町教委 東京学芸大連携で ウェルビーイング 指標開発 8年度 義務校に本格導入
【稚内発】中頓別町教委は本年度、東京学芸大学が進めるプロジェクトに参加し、教育ウェルビーイングの指標を共同で開発する。多面的概念であるウェルビーイングを定量的に可視化・測定・分析し、学びの...(2025-07-23) 全て読む
暑さ対策でウオーターサーバー設置 小・中全8校に計18台 紋別市教委 浄水機能も
【網走発】紋別市教委は、夏季の暑さ対策に向け、市内の小・中学校全8校にウオーターサーバーを計18台設置した。浄水機能によってより安全な水を提供。児童生徒の適切な水分補給を促す。 市は、...(2025-07-18) 全て読む
福島アカデミー 生成AIで働き方改革 指示文作成ツール 全校に導入 中核校の福島小 活用模索
【函館発】福島町内教職員で構成する「福島アカデミー」は7年度、生成AIを導入した働き方改革推進事業に取り組んでいる。指示文作成の支援ツールを全校に導入し、校務の効率化・質向上を図る。中核校...(2025-07-17) 全て読む
奥尻町教委 新規にSSW事業 幼小中高一貫した支援 ピアサポート会議や勉強会
【函館発】奥尻町教委は7年度、子どもの自己有用感向上に向けて切れ目なく支援できるよう、新規事業「Seamless Support for Warasyando(SSW)」を立ち上げた。学校...(2025-07-11) 全て読む
釧路市教委 学びの多様化学校検討委 社会的自立促す新教科 子の自己実現へ教育課程編成
【釧路発】釧路市教委は6月30日、市交流プラザさいわいで公立学校としては道内初になる「学びの多様化学校」(不登校特例校、8年4月開校予定)の第1回検討委員会を開き、特例校の設置形態や教育課...(2025-07-08) 全て読む
授業改善へ八雲町ICT活用力向上班 AIや教育データ活用 年2回講座、実践授業公開
【函館発】八雲町内の教職員で構成するICT活用力向上推進チームは7年度から「教育データと生成AIを活用した、授業改善と学習指導の工夫」をテーマに実践交流を進める。3ヵ年計画で実践を深め、教...(2025-07-04) 全て読む
旭川市でリーディングDX校研修会 子に学びを委ねるには 文科省アドバイザー・菅野氏
【旭川発】文部科学省のリーディングDXスクール事業の指定校・旭川市立緑が丘中学校(千葉雅樹校長)は6月27日、同校で「指定校4校合同研修会」を開催した=写真=。2年間における事業で実践して...(2025-07-03) 全て読む