道教委 カムチャツカ地震対応調査 教委8割 学校6割が対応 3割行わず 意識のばらつきに課題(道・道教委 2025-09-08付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は、過日発生したカムチャツカ半島沖地震に伴う、教育委員会、学校、児童生徒の当時の対応に関するアンケート調査結果(速報値)をまとめた。太平洋沿岸部28市町村教委の85・7%、一部の児童...(道・道教委 2025-09-08付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委 高校生対象教員養成セミナー 「先生役」にチャレンジ 学級開きの言葉がけ考える
道教委は2日、高校生対象教員養成セミナーをオンライン開催した。道内の高校3年生約200人が参加し、教員になりきって学級開きでの言葉がけを考える活動を体験。子どもの意欲を喚起したり、寄り添っ...(2025-09-08) 全て読む
道と道教委 第1回総合教育会議 産業人材育成へ産学連携 地域課題探究学習等が重要
(2025-09-08) 全て読む
部活動地域展開へ検討交流会 北部4町 広域連携探る 渡島局・檜山局が連携
(2025-09-05) 全て読む
後志局 教職員人事推進会議 都市・郡部間の異動促進 8年度当初人事で重点確認
【小樽発】後志教育局は3日、管内公立小中学校教職員人事推進会議をオンライン開催した。8年度当初人事の重点として、引き続き都市部と郡部間の異動、未経験地区への異動推進などに取り組んでいくこと...(2025-09-05) 全て読む
ふるさと教育指導プログラム 新たに端末での活動 教育活動充実へ改訂 道教委
道教委は「北海道ふるさと教育指導プログラム」を改訂した。新たに1人1台端末を活用した学習活動を位置付けるなど、より充実した教育活動になるよう見直している。 道ふるさと教育・観光教育等推...(2025-09-05) 全て読む
道教委 学校力向上リーダー会議 全員参画の学校経営へ 各校種の現状や課題協議
道教委は8月22日、学校力向上に関する総合実践事業第2回マネジメント推進リーダー会議をオンライン開催した。各指定校のマネジメント推進リーダーや教育局の担当者ら約30人が参加。学校種や重点テ...(2025-09-04) 全て読む
リーディングDXオープンセミナー 情報活用能力育成を 春日井市教委・水谷氏講演 道教委
道教委は1日、リーディングDXスクール事業第2回オープンセミナーをオンライン開催した。文部科学省学校DX戦略アドバイザーを務める愛知県春日井市教委教育研究所の水谷年孝教育DX推進専門官が講...(2025-09-03) 全て読む
道教委 教育DXアンケート 生成AI 4割が利用許可 ロケーションフリー 4市町村で実現
(2025-09-02) 全て読む
8年度開始の道ケアラー支援推進計画 ヤングケアラー 3項目を一本化 ワーキングケアラー項目追加
(2025-09-02) 全て読む
道私立中高協会 8年度入試日程 高校48校で一般入試 中学校は11校で実施
道私立中学高校協会は1日、8年度私立高校(全日制)および私立中学校の入試日程を公表した。 道内私立高校50校のうち、一般入試を行うのは48校で、定員は前年度比115人減の1万791人。...(2025-09-02) 全て読む