再編、統合等で学校施設の在り方 児童生徒から意見募集 12月5日まで 札幌市教委
(札幌市 2025-11-10付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 札幌市教委は本年度、少子化の進行に伴う学校施設の在り方について、市内の小・中・高校・特別支援学校の児童生徒から意見を募集する。再編や統合、校舎の建て替えなどに関する子どもの率直な考えを把握...

(札幌市 2025-11-10付)

その他の記事( 札幌市)

地域の川は地球の一部 札幌盤渓小 環境教育

ボールを使って地球表面の水と陸の割合を求めた  札幌市立盤渓小学校(髙屋敷よし子校長)は10月30日、4年生を対象に㈱MARUPと連携した環境教育ワークショップを行った。児童たちは、同社で代表取締役を務める原翔太さんによる授業を通して、...

(2025-11-10)  全て読む

熱い思い継承し未来へ 札幌札苗中 開校50周年記念式典 節目に合唱コンクールも

熱い思い継承し未来へ 札幌札苗中 開校50周年記念式典 節目に合唱コンクールも_画像<1>  札幌市立札苗中学校(小熊剛彰校長)は10月31日、札幌コンサートホールKitaraで開校50周年記念式典を執り行った=写真=。全校生徒や来賓、地域住民、保護者ら約900人が出席。式典に合わ...

(2025-11-10)  全て読む

札幌市P協 8年度文教施策要望・下

意見書 ▼授業・学習について ▽スキー学習について、成長に合わせて用具を準備する費用のほか、近年は高騰するバス料金も負担が非常に重くなっている。リサイクルの抜本的な拡大、安価なレ...

(2025-11-10)  全て読む

アイ・リンクに感謝状 札幌市 絵本75冊寄贈で

アイ・リンクに感謝状 札幌市 絵本75冊寄贈で_画像<1>  札幌市子ども未来局は10月30日、絵本基金「子ども未来文庫」に寄付したアイ・リンク㈱への感謝状贈呈式を大通バスセンタービル1号館で行った。同社による絵本の寄贈は今回で6回目で、子育て支援施...

(2025-11-07)  全て読む

札幌新川高生徒会が落ち葉拾い 地域一体で清掃活動 新川小、新光小児童も参加

札幌新川高生徒会が落ち葉拾い 地域一体で清掃活動 新川小、新光小児童も参加_画像<1>  市立札幌新川高校(宮田佳幸校長)の生徒会が企画した落ち葉拾いボランティアが10月30日、市内の新川中央公園や新光公園などで行われた。新川小学校、新光小学校の児童が参加し、地域の清掃活動を通...

(2025-11-07)  全て読む

札幌市教委 インクルーシブ教育会議 学校が子に応じ変化を 研究開発事業推進校が発表

札幌市教委 インクルーシブ教育会議 学校が子に応じ変化を 研究開発事業推進校が発表_画像<1>  札幌市教委は10月29日、市内のSTV北2条ビルで研究開発事業「インクルーシブ教育の推進」第2回会議を開いた。推進校4校の特別支援教育コーディネーターらが中間報告を行い、通常の学級と特別支...

(2025-11-07)  全て読む

札幌市P協 8年度文教施策要望・上

▼授業・学習について  病欠による欠席者や不登校児童生徒の学習継続支援のため、クロームブック等を活用したオンライン授業の取組強化を希望する。併せて、ICT機器を効果的に活用できている事...

(2025-11-07)  全て読む

札幌市教委 8年1月適用へ検討着手 給特法改正で条例改正へ 教職調整額を段階的引き上げ

 札幌市教委は、給特法改正に伴う関連条例の改正案の検討に着手した。国の法改正に基づき教職調整額の基準額を4%から10%へと段階的に引き上げることとし、法改正の趣旨を踏まえて条例に反映する内容...

(2025-11-07)  全て読む

「ブラサトル」和田氏が講演 地元の歴史を巡る 札幌旭丘高がPTA研修

「ブラサトル」和田氏が講演  地元の歴史を巡る 札幌旭丘高がPTA研修_画像<1>  市立札幌旭丘高校(尾﨑茂樹校長)は10月28日、同校でPTA校外研修を開催した。「街歩き研究家」として知られる北海道科学大学工学部都市環境学科客員教授の和田哲氏が講師になり、札幌にまつわる...

(2025-11-06)  全て読む

未来への思い歌声に 40周年記念合唱コンクール 札幌栄町中

歌声を披露する特別支援学級の生徒たち  札幌市立栄町中学校(後藤大輔校長)は10月28日、市内のカナモトホールで開校40周年記念合唱コンクールを開催した。生徒や保護者、来賓ら約950人が参加し、節目を祝うとともに、新たな歴史への...

(2025-11-06)  全て読む