道教委と道高P連 道建協に要請 新規高卒者の雇用を 企業と連携した体験活動も(道・道教委 2025-11-07付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委と道高校PTA連合会(道高P連、堀川貴庸会長)は10月29日、北海道建設業協会に対して、新規高校卒業予定者の雇用促進および就業体験活動推進事業に関する協力を要請した。道教委の山城宏一...(道・道教委 2025-11-07付)
その他の記事( 道・道教委)
道立校長や生徒指導担当対象に 新たな研修実施を計画 いじめ早期発見・対応へ
道教委は5日の道議会文教委員会で、道立学校の校長や生徒指導担当を対象にいじめの早期発見・対応に向けた新たな研修を実施する意向を示した。文部科学省が先に公表した6年度児童生徒の問題行動・不登...(2025-11-07) 全て読む
道教委 高校生防災サミット 「今できること」考える 地域と連携した実践発表
道教委は5日、オンラインで北海道高校生防災サミットを開催した。テーマ「地域を守る 命を守る~高校生の私たちが、今できること」のもと、道内各地の高校生が地域と連携した様々な防災教育の実践を発...(2025-11-07) 全て読む
全国学力等調査報告書 4事業成果等
道教委は児童生徒の学力向上を目指し、学びのトランスフォーメーション推進事業として「エビデンスに基づく資質・能力育成事業」「新しいかたちの学びの授業力向上推進事業」「学校種間連携サポート事業...(2025-11-07) 全て読む
部活動地域移行広域連携協〈北後志〉 まちづくり 視点に人材確保を 移動手段や練習場所等協議
(2025-11-07) 全て読む
檜山局 部活動地域展開検討交流会 事業進めつつ課題解決 南部5町で広域連携へ協議
(2025-11-07) 全て読む
道 空間VR技術活用し出前授業 10日津別高など4校で 林業体験 仕事内容等PR
道は、浦幌町のフォレストデジタル㈱と連携し、空間VR技術を活用した高校生向け出前授業を実施する。10日の津別高校を皮切りに道立・私立高校4校で実施。北海道の森林・林業の紹介や、空間VRを活...(2025-11-06) 全て読む
道教委 全国学力調査報告書 正答率等分布 全国と大差なし算数、数学で一定の差も
(2025-11-06) 全て読む
8年度 道内端末共同調達調査 59自治体約6万台整備 クロームが8割近くに
道公立学校情報機器整備共同調達会議は、1人1台端末の8年度共同調達に係る調達数量等の調査結果(9月12日現在)をまとめた。59自治体で6万3314台を整備する見通し。7年度の半数程度ではあ...(2025-11-05) 全て読む
道教委 プロスポーツ3チームと 読書活動応援へ動画 全13種 お薦め本を紹介
道教委は、道内のプロスポーツチーム3チームと連携して子どもの読書活動応援動画2「スポーツスクラム北海道×北海道教育委員会」を制作した。各チームの選手やアナリスト、チアダンサーが...(2025-11-05) 全て読む
地学協働コーディネーター研修 振り返りが成長の鍵 当別高の探究紹介 道教委
(2025-11-05) 全て読む

