札幌市が総合教育会議開く 民意の反映へ意見交換 アスベスト、高等支援学校開校など (市町村 2017-03-30付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市は二十八日、ニューオータニイン札幌で二十八年度総合教育会議を開いた。学校施設におけるアスベスト問題への対応やさっぽろっ子「学び」のススメ、市立札幌みなみの杜高等支援学校の開校について...(市町村 2017-03-30付)
その他の記事( 市町村)
札幌市教委 29年度サッポロサタデースクール 新規5校含む27校で実施 年間計214回のプログラム予定
札幌市教委は、二十九年度におけるサッポロサタデースクール事業の実施校を内定した。手稲中央小学校や北の沢小学校など、新規校五校を含む二十七校で、年間計二百十四回のプログラム実施を予定。四月中...(2017-04-03) 全て読む
「こころのふれあい通学合宿」in当別 文部科学大臣表彰を受賞 生活習慣定着させる取組が高評価
(2017-03-31) 全て読む
札幌市教委が緊急研修開催 不祥事再発防止の徹底を 20歳代の男性教諭対象に
(2017-03-31) 全て読む
基本方針改定へ協議 札幌市環境教育基本方針推進委
(2017-03-31) 全て読む
奈井江町の29年度教育行政執行方針=萬教育長
(2017-03-30) 全て読む
札幌市教委が第3次札幌市生涯学習推進構想策定 学びが未来築くまちへ 今後10年間の指針示す
札幌市教委は、二十九年度から概ね十年間の生涯学習の指針となる「第三次札幌市生涯学習推進構想」を策定した。「市民の学びとつながりが 豊かな未来を築くまち さっぽろ」を目指し、取組を進めていく...(2017-03-30) 全て読む
和寒町の29年度教育行政執行方針=沓澤教育長
(2017-03-30) 全て読む
上川町の29年度教育行政執行方針=中野教育長
(2017-03-30) 全て読む
猿払村の29年度教育行政執行方針=眞坂教育長
(2017-03-29) 全て読む
羽幌町の29年度教育行政執行方針=山口教育長
(2017-03-29) 全て読む