道教育推進会議高校専門部会開く 3つの柱で方向性を提示 高校づくりの指針骨子案検討(道・道教委 2017-07-18付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
第六回道教育推進会議高校専門部会が十三日、道庁別館で開かれた。事務局が示した仮称「これからの高校づくりに関する指針」骨子案をもとに、検討作業を進めた。現行指針が六章構成なのに対し、新しい指...(道・道教委 2017-07-18付)
その他の記事( 道・道教委)
学校改善、人材育成へ研鑚 学校力向上総合実践事業推進協議会―道教委
(2017-07-20) 全て読む
ジャズ100年を本で紹介 道立図書館7月の展示
(2017-07-20) 全て読む
道教委が道幼児教育研究協議会 幼保小連携の課題等協議 発達段階に応じた教育必要
(2017-07-19) 全て読む
29年度子ども・地域サポート推進事業―道教委 栗山町など47市町村で実施 望ましい生活習慣の定着へ
道教委は、本年度からスタートする「子ども・地域サポート事業」推進事業の二十九年度実施市町村に、栗山町など四十七市町村を決定した。保護者をはじめとする地域住民が主体となり、子どもたちの望まし...(2017-07-19) 全て読む
より豊かな北海道築く 「道みんの日」制定記念式典を挙行
(2017-07-19) 全て読む
小学校体育授業在り方検討会議―道教委 効果の高い授業を提示 藤女子大・中島教授が講話
(2017-07-18) 全て読む
キッズISO14000プログラム―北海道 小中12校を実施校に指定 環境マネジメントの手法学ぶ
道は、二十九年度「キッズISO14000プログラム事業」実施校を決定した。NPO法人国際芸術技術協力機構(アーテック)が開発した子ども向け環境教育プログラムで、本年度実施校として札幌市立緑...(2017-07-18) 全て読む
道立文学館開館50周年記念特別展 『北方文芸』の〝輝き〟紹介
(2017-07-18) 全て読む
運動大好きプログラム作成事業 赤平市茂尻小など9校 実践研究校を決定―道教委
道教委は、本年度からスタートする「運動大好きプログラム作成事業」「授業改善プロジェクト事業」の実践研究校を決定した。「運動大好きプログラム作成事業」では、赤平市立茂尻小学校など小・中学校九...(2017-07-14) 全て読む
29年度道学校給食功績者表彰 調理員ら10人に栄誉 8月に表彰式―道教委など
道教委・道学校給食会は二十九年度道学校給食功績者表彰の受賞者を決定した。余市町立登小学校給食調理員の大川美知子氏など十人が受賞の栄に浴した。表彰式は、八月八日に石狩市で開かれる第六十回道学...(2017-07-14) 全て読む