学校改善、人材育成へ研鑚 学校力向上総合実践事業推進協議会―道教委(道・道教委 2017-07-20付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は十八日、札幌市内の道第二水産ビルで二十九年度第一回学校力向上に関する総合実践事業推進協議会を開いた。大阪大学大学院の志水宏吉教授が「包括的な学校改善のためのリーダーシップ」をテーマ...(道・道教委 2017-07-20付)
その他の記事( 道・道教委)
教育相談の資質向上へ道教委 研修用動画の配信スタート 道医療大・富家教授が解説
道教委は、教育相談の基本的な考え方や進め方などを学ぶことができる、初の教員研修用動画「教育相談の資質向上に向けて」をきょう二十四日からWebページ上で配信開始する。「教育相談の上手な教師役...(2017-07-24) 全て読む
根室局が中学校授業改善セミナー 言語活動の充実目指す 国語・数学の特設授業など実施
(2017-07-24) 全て読む
子ども部会の運営で協議 道子どもの未来づくり審議会
(2017-07-21) 全て読む
道教委が全道学校安全研究協議会 取組推進に向けて研鑚 交通・生活・災害テーマに講義
(2017-07-21) 全て読む
地域プラットフォーム形成事業―道教委 ネイパル厚岸・北見で 野外活動や防災キャンプなど
道教委は、本年度から「北海道地域プラットフォーム形成事業」を実施する。ネイパル職員や地域の行政、学校関係者、関係団体などの協力のもと、ネイパル厚岸を拠点とする「根釧地区プラットフォーム」、...(2017-07-21) 全て読む
ジャズ100年を本で紹介 道立図書館7月の展示
(2017-07-20) 全て読む
道教委が道幼児教育研究協議会 幼保小連携の課題等協議 発達段階に応じた教育必要
(2017-07-19) 全て読む
29年度子ども・地域サポート推進事業―道教委 栗山町など47市町村で実施 望ましい生活習慣の定着へ
道教委は、本年度からスタートする「子ども・地域サポート事業」推進事業の二十九年度実施市町村に、栗山町など四十七市町村を決定した。保護者をはじめとする地域住民が主体となり、子どもたちの望まし...(2017-07-19) 全て読む
より豊かな北海道築く 「道みんの日」制定記念式典を挙行
(2017-07-19) 全て読む
道教育推進会議高校専門部会開く 3つの柱で方向性を提示 高校づくりの指針骨子案検討
(2017-07-18) 全て読む