1定道議会一般質問(31年2月21日) 人材育成と定着を促進を COC+事業で知事答弁
(道議会 2019-02-25付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 二十一日に開かれた一定道議会一般質問では、室蘭工業高校を中心に、道内工業系四大学・四高専が自治体や企業・団体等と連携して取り組んでいる「COC+(シー・オー・シープラス)事業」にかかわる質...

(道議会 2019-02-25付)

その他の記事( 道議会)

道議会文教委の質疑(30年11月26日)

 道議会文教委員会(三十年十一月二十六日開催)における中司哲雄委員(自民党・道民会議)の質問、および道教委の岸小夜子学校教育局長の答弁の概要はつぎのとおり。 ◆部活動方針案について 中司...

(2019-02-26)  全て読む

1定道議会一般質問(31年2月21日) ICT活用しニーズに対応 道立高の生徒確保

 二十一日に開かれた一定道議会一般質問では、道立高校における生徒確保の取組が取り上げられた。  道立高校が所在している一部の市町村では、高校生の修学を支援するため、独自に通学費や下宿費を補...

(2019-02-26)  全て読む

1定道議会一般質問(31年2月22日) 地域の組織連携し見守る体制づくり いじめ解消の取組

 二十二日に開かれた一定道議会一般質問では、いじめの解消に向けた取組について質疑が行われた。  佐藤嘉大教育長は、いじめは、学校だけでは解決することが難しい事案もあり、学校が保護者や地域、...

(2019-02-26)  全て読む

1定道議会一般質問(31年2月21日)インフル追検査、他県参考に検討 道立高の入選

 二十一日に開かれた一定道議会一般質問では、道立高校における入学者選抜について答弁が行われた。  道教委の佐藤嘉大教育長は、インフルエンザの疑いのある受検者などを対象とした追検査の在り方に...

(2019-02-25)  全て読む

1定道議会一般質問(31年2月21日) 地域と連携し生徒数を確保 地域連携特例校

 道教委の佐藤嘉大教育長は、地域連携特例校が今後も持続していくため、一定の生徒数が必要との考えを示した上で「生徒数の確保に向けて遠隔システムによる教育環境の整備、市町村教委・地元企業などとの...

(2019-02-25)  全て読む

1定道議会一般質問(31年2月20日) スポーツクラブと連携検討が必要 部活動実施の在り方

 二十日に開かれた一定道議会一般質問では、部活動における地域との連携が取り上げられた。  スポーツ庁が策定した運動部活動の在り方に関する総合的なガイドラインでは、少子化に伴い、長期的には学...

(2019-02-22)  全て読む

1定道議会一般質問(31年2月20日) 学校訪問など通じ継続的にフォロー 部活動方針の作成

 二十日に開かれた一定道議会一般質問では、学校長が作成する部活動の方針が取り上げられた。  道教委の「北海道の部活動の在り方に関する方針」では、各部活動の休養日や活動時間などを掲載した学校...

(2019-02-22)  全て読む

1定道議会一般質問(31年2月20日) ニーズなど把握し設置の在り方検討 夜間中学

 二十日に開かれた一定道議会一般質問では、夜間中学について質疑が行われた。  道教委は、札幌市教委や関係機関で構成する夜間中学等に関する協議会を二十九年度に設置。一月に開かれた第四回協議会...

(2019-02-22)  全て読む

1定道議会一般質問(31年2月20日) 他県の事例も参考に 夜間中学における日本語学級

 二十日に開かれた一定道議会一般質問では、夜間中学における日本語学級の設置について質疑が行われた。  道教委の佐藤嘉大教育長は、日本語の能力が不十分な外国人児童生徒等に対する日本語学級に関...

(2019-02-22)  全て読む

出退勤管理システム対照実験 対象校拡大など検討 1定道議会で佐藤教育長

 二十日に開かれた一定道議会一般質問では、学校における働き方改革に向けた今後の取組について質疑が行われた。  道教委は昨年六月から九月末までの四ヵ月間、学校の実態に合った勤務時間の把握方法...

(2019-02-21)  全て読む