道教委 7年度予算案主要事業概要
(道・道教委 2025-02-14付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 道教委の7年度教育費予算案の主要事業概要はつぎのとおり。 【子どもたち一人ひとりの可能性を引き出す教育の推進】 ◆新しい時代に必要となる資質・能力の育成 ▼学力向上推進事業=1409...

(道・道教委 2025-02-14付)

その他の記事( 道・道教委)

道教委 不登校支援へ実証事業 仮想空間の学び場提供 7年度 メタバース拠点機能整備

 道教委が7年度から着手する「多様な学びの支援充実に向けた実証事業」の全体像が明らかになった。不登校児童生徒の支援の一つとして、メタバースを活用して学習支援や交流活動などの学びの場や居場所を...

(2025-02-17)  全て読む

適正配置含めた在り方検討へ 高校改革推進室を設置 道教委 7年度から新体制

 道教委の中島俊明教育長=写真=は13日の記者会見で、来年度から高校教育課に「高校改革推進室」を設置する考えを明らかにした。少子化が進む本道において、適正配置を含め、高校の教育機能を維持して...

(2025-02-17)  全て読む

道 1定道議会提案の条例案 こども基本条例制定へ 一時保護施設の基準も

 道は13日、1定道議会に提案する条例案を公表した。新規が2件、改正が30件。こども施策を総合的・計画的に推進するため、道こども基本条例を制定する。また、一時保護施設の設備および運営に関する...

(2025-02-14)  全て読む

道 7年度予算案教育等関連

 道の7年度予算案のうち、教育・子育て関連施策はつぎのとおり。 【安全・安心な暮らしの確保】 ▼総務部 ▽防災教育推進=431万円 【地域医療や福祉の充実】 ▼保健福祉部 ▽未来...

(2025-02-14)  全て読む

ヤングケアラー支援計画へ調査 道 7年度予算案 半導体複合拠点化で大学連携

 道は13日、1定道議会に提案する7年度予算案を発表した。一般会計の総額は、前年度比1・0%増の3兆505億円。次期ヤングケアラー支援推進計画の策定に向けた実態調査などに取り組む。半導体関連...

(2025-02-14)  全て読む

6年度教育費補正予算案

 6年度道教育費補正予算案の主要事業概要はつぎのとおり。 【高校設備整備】 ▼高校DX加速化推進事業=2億3900万円  情報、数学等の教育を重視するカリキュラムの実施やICTを活用し...

(2025-02-14)  全て読む

道教委 6年度補正予算案 特支冷房整備に31億円 37高校でDX加速化へ

 道教委は13日、6年度教育費補正予算案を公表した。特別支援学校整備費として31億7425万円を計上。平取養護学校など特別支援学校11校の普通教室や避難所に指定されている東川養護学校の体育館...

(2025-02-14)  全て読む

道教委 7年度教育費予算案 不登校支援へメタバース導入 STEAM教育の後継事業始動

表2-2  道教委は13日、総額4014億1800万円に上る7年度教育費予算案を公表した。メタバースを活用し、不登校児童生徒の学びの場や居場所を確保する事業に着手するほか、STEAM教育推進事業の後継...

(2025-02-14)  全て読む

道教委 公立高入選の出願変更状況 全・定 877人が変更 全日0・96倍、定時制0・5倍

 道教委は12日、7年度公立高校入学者選抜における出願変更後の状況を発表した。3日現在の出願者数は、当初出願時と比べ6人増の2万9296人。全日制で6人増の2万8309人、定時制で増減なしの...

(2025-02-13)  全て読む

6年度学校保健統計 本道分 発育良好 肥満が顕著 虫歯やアレルギー疾患 全国以上

表1  道は12日、6年度学校保健統計調査の北海道分の集計結果(確定値)を公表した。身長・体重は多くの年齢で全国平均を上回り発育が良好であるものの、肥満傾向児の出現率は女子の5歳を除く全ての年齢で...

(2025-02-13)  全て読む