道 7年度私学関係予算案
(道・道教委 2025-02-21付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 道総務部は、18日の道議会文教委員会で7年度私学関係予算案を報告した。予算総額は前年度当初比3・1%増の351億9052万円。主なものでは、私立高校管理運営費補助金に117億4852万円、...

(道・道教委 2025-02-21付)

その他の記事( 道・道教委)

2団体4個人に栄誉 オホーツク管内教育実践表彰

 【網走発】オホーツク教育局は、6年度管内教育実践表彰の受賞者を決定した。一般表彰では、北見市立三輪小学校など2団体4個人が受賞。初任段階表彰は1人、若手教職員表彰は3人が受賞の栄に浴した。...

(2025-02-25)  全て読む

英語指導力向上へSTEP研修 小中接続意識した授業 上川局 2教諭が実践紹介

上川局独自事業STEP  【旭川発】上川教育局は1月下旬、上川合同庁舎で管内英語担当教員の指導力向上に向けた「小中連携オンライン研修」を実施した。管内児童生徒の英語力向上に向けた独自事業「STEP」の一環で、STE...

(2025-02-25)  全て読む

道教委 特定事業主行動計画推進会議 教職員の意識改革等大切 女性管理職登用や子育て支援へ

特定事業主行動計画推進会議  道教委は20日、新たな特定事業主行動計画の策定に向けた推進会議の初会合をオンライン開催した=写真=。市町村教委や各校長会関係者ら10人が出席。女性職員の管理職登用や子育て支援の充実に向けて...

(2025-02-25)  全て読む

教科指導力向上で札幌東西南北4高 授業公開期間に相互視察等 コンソーシアム設立へ

 札幌東高校(須藤克志校長)、札幌西高校(相馬利幸校長)、札幌南高校(宮澤一校長)、札幌北高校(佐賀聡校長)の4校は新年度、東西南北「学びのコンソーシアム」を立ち上げる方針を固めた。教科指導...

(2025-02-25)  全て読む

道教委 7年度教育行政執行方針

 19日の1定道議会で道教委の中島俊明教育長が説明した7年度教育行政執行方針はつぎのとおり(20日付1面既報)。 【教育行政に臨む基本姿勢教育行政に臨む基本姿勢】  変動性や不確実性、複...

(2025-02-21)  全て読む

道教委 端末活用で授業改善 実践資料動画22本制作 自ら学び深める場面設定等

 道教委は、1人1台端末を活用した授業実践をまとめた映像版実践資料を作成し、関係者に限定公開した。2ヵ年目となる本年度は、児童生徒が自ら学びを深める場面の設定、協働的な学びの工夫などを視点に...

(2025-02-21)  全て読む

安心できる居場所を 不登校支える保護者たちに 道教委 遠隔セミナーを初開催

 道教委は15日、不登校の子どもを支える保護者のためのオンラインセミナーを開催した。不登校の子どもを持つ保護者を対象とする初のセミナーで、道教育大学大学院教育学研究院の加藤弘通准教授による講...

(2025-02-21)  全て読む

道教委 自殺予防教育全道協議会 SOS 受け止めるために 大人が語り合う機会設定を

自殺予防教育全道連絡協議会  道教委は19日、自殺予防教育全道連絡協議会をオンライン形式で開催した=写真=。南茅部高校、帯広柏葉高校(定時制)、礼文高校、浜頓別町教委が自殺予防教育の実践を発表したほか、有識者4人による...

(2025-02-21)  全て読む

道教委 7年度教育行政執行方針 可能性引き出す教育を 教員確保、高校づくりなど注力

 道教委の中島俊明教育長=写真=は19日の1定道議会開会に当たり7年度教育行政執行方針を説明した。「子どもたち一人ひとりの可能性を引き出す教育の推進」など三つの重点政策を提示。「子どもの学び...

(2025-02-20)  全て読む

給食コンクール受賞メニュー6品 3月11日から提供開始 道教委 札幌市内ホテルで

 道教委は3月11日から、本年度学校給食コンクールの受賞メニューをホテルポールスター札幌で提供する。最優秀賞に輝いた新十津川町学校給食センターの「ナストマライス」など6品をランチビュッフェメ...

(2025-02-20)  全て読む