大空町 7年度教育行政執行方針 小中一貫教育を展開 女満別、東藻琴の2地区で
(市町村 2025-04-02付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 【網走発】大空町教委の関谷正樹教育長は、第1回町議会定例会で7年度教育行政執行方針を説明した。小・中・高校や認定こども園の教職員で構成する「町学校教育研究会」における、教育課程の編成や系統...

(市町村 2025-04-02付)

その他の記事( 市町村)

室蘭市 7年度教育行政方針 白鳥台地区に義務校開校 全小・中で一貫教育展開

室蘭市教育長伊藤博明  【室蘭発】室蘭市教委の伊藤博明教育長は7年度教育行政方針で、5年度に策定した「市子ども未来指針」の完全実施の年を迎えることを説明。市内全ての小・中学校が一体となって義務教育9年間の教育を創...

(2025-04-03)  全て読む

幌延町 7年度教育行政執行方針 学力・体力向上へ 教科担任制など 義務教育学校設立へ設計

幌延町青木順一  幌延町教委の青木順一教育長(当時)は、町議会定例会で7年度教育行政執行方針を説明した。学力・体力の向上については、教科担任制や小中交流学習、小学校への乗り入れ指導を取り入れた指導などを進め...

(2025-04-02)  全て読む

早ければ8年6月着工 新義務校整備 校舎改修も 一部校舎、屋体、給食センター新築 幌延町

幌延町義務教育学校外観 【稚内発】幌延町が10年4月の開校を目指す幌延中学校区義務教育学校の基本設計が完成した。建設地は幌延小学校敷地。既存校舎は全面改修のほか、鉄筋コンクリート造一部木造2階建ての新築棟を併設す...

(2025-04-02)  全て読む

津別町 7年度教育行政方針 学校給食センター 夏休み明け稼働 小・中で全面LED化も

津別町教育長近野幸彦  【網走発】津別町教委の近野幸彦教育長は、第2回町議会定例会で7年度教育行政方針を説明した。夏季休業明けに供用開始となる新学校給食センターや、小・中学校の全面LED化工事など、ハード面での重...

(2025-04-02)  全て読む

小清水町 7年度町政執行方針 会計年度任用職員 手厚く配置 1人1台端末更新も

小清水町教育長久保弘志  【網走発】小清水町の久保弘志町長は、第2回町議会定例会で7年度町政執行方針を説明した。改選期のため予算執行方針となっており、会計年度任用職員を手厚く配置し、児童生徒の1人1台端末の更新を実...

(2025-04-02)  全て読む

鷹栖町 7年度教育行政執行方針 不登校児への対応強化 鷹栖中に校内支援センター

鷹栖町鷲下正彦  【旭川発】鷹栖町教委の鷲下正彦教育長は7年度教育行政執行方針において、不登校児童生徒への対応を強化する考えを示した。児童生徒の多様な特性を踏まえ、鷹栖中学校内に「校内教育支援センター」を設...

(2025-04-02)  全て読む

名寄市 7年度教育行政執行方針 運動部活動 拠点校方式を導入 8年夏に地域クラブ移行へ

名寄市岸小夜子   【旭川発】名寄市教委の岸小夜子教育長は7年度教育行政執行方針において、7年度から拠点校方式による運動部活動の地域移行を行う考えを示した。8年夏に運動部活動の地域クラブ活動への移行を見据え...

(2025-04-02)  全て読む

蘭越町 7年度教育行政執行方針 給食調理を民間委託へ 学校アドバイザー増員など

蘭越町渡邊貢  【小樽発】蘭越町教委の渡邊貢教育長は1定町議会で、7年度教育行政執行方針を説明した。給食調理員の欠員補充が困難な現状を踏まえ、学校給食の調理業務を民間業務に委託する考えを表明。学校教育アド...

(2025-04-02)  全て読む

1人1台端末更新 フゴッペ洞窟改修 余市町 7年度予算

 【小樽発】余市町の7年度予算が24日に成立した。一般会計は前年度当初比2・9%増の108億円、うち教育費は18・9%増の8億7198万円。史跡フゴッペ洞窟施設改修整備や、1人1台端末の更新...

(2025-03-28)  全て読む

清里町 7年度教育行政執行方針 中学校で通級指導教室 こども園開設へ教育課程等

清里町野呂田成人  【網走発】清里町教委の野呂田成人教育長は、第2回町議会定例会で7年度教育行政執行方針を説明した。通級指導教室について、小学校では「ことばの教室」として引き続き専門的な指導や教育相談を行い、...

(2025-03-27)  全て読む