道教委 7年度道立校CF実施校 5月13日まで募集中 目標額30万円 3事業選定
(道・道教委 2025-04-10付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 道教委は、道立学校クラウドファンディング事業における7年度事業実施校の募集を開始した。ふるさと納税制度を活用したもので目標額は30万円。事業選定委員会で寄せられた道立学校の取組から3事業程...

(道・道教委 2025-04-10付)

その他の記事( 道・道教委)

副校長・教頭マネジメント支援 全校種18校に配置 由仁中など14校で兼務試行 道教委

 道教委は、副校長・教頭マネジメント支援員の7年度配置校を決定した。由仁町立由仁中学校など小・中学校、特別支援学校14校で兼務体制を試行する。さらに、札幌西高校など4校を対象に高校への配置を...

(2025-04-11)  全て読む

道立児童相談所 5年度虐待相談 過去最多4090件に 心理的虐待が全体の6割超

表1  道は、道立児童相談所における5年度の児童虐待相談対応件数が過去最多の4090件に上ったと、9日の道議会子ども政策調査特別委員会で報告した。前年度と比べ12・8%増加。札幌市児相を含めた総数...

(2025-04-11)  全て読む

道教委 新しいかたちの学び推進教員 22グループで授業改善 新規に旭川新富小、中央中

 道教委は、新しいかたちの学びの授業力向上推進事業における7年度の推進教員配置校を決定した。新規の旭川市立新富小学校、中央中学校を含む小・中学校50校に1人ずつ配置し、地域別の22グループを...

(2025-04-10)  全て読む

道 改定総合教育大綱を施行 教育・こども政策連携へ 対応の方向性を全庁協議

北海道総合教育大綱(概要)-2  道は道総合教育大綱を改定し、4月から施行した。学びと育ちに係る政策の相互連携を掲げ、いじめや不登校、貧困対策など担当部局の連携強化を明記。人口減少や少子高齢化といった課題とともに、豊かな教...

(2025-04-10)  全て読む

夏季休業延長予定日 4割が「5、6日」 道教委 暑さ対策調査結果 水分補給・軽装励行で熱中症対策

表1  道教委は、学校における暑さ対策調査結果報告書を取りまとめた。7年度の夏季休業期間の延長予定日数について、5日または6日とする学校の割合が全体の約4割を占める。実効性の高い熱中症対策として「...

(2025-04-10)  全て読む

総合評価「満足」 森がトップ ネイパル6施設利用満足度 やや満足との合計 全施設95%超 道教委

 道教委は、道立青少年体験活動支援施設(ネイパル)6施設の6年度利用者満足度調査結果をまとめた。各施設の清潔さや事業内容、食事、利用料金などを調査。総合評価では、森が「満足」との回答が84・...

(2025-04-09)  全て読む

道教委 メンタルヘルス計画 “四つのケア”を総合的に 11年度をめどに中間評価

表  道教委は、道立学校職員等のメンタルヘルス基本方針を改定し、今後10年間を推進期間とする新たな計画を策定した。現行の「セルフケア」中心の取組に加え「ラインケア」「職場内の専門家によるケア」「...

(2025-04-09)  全て読む

道研 高校の探究的学び事例集 教員10人の実践収録 主体性引き出す工夫など

探究的な学び実践事例集  道立教育研究所は、高校における探究的な学びに関する実践事例集を作成した。研究協力者10人の授業実践をもとに、各教科で探究的な学習を充実させるポイントを掲載。生徒の主体性を引き出す工夫、指導...

(2025-04-08)  全て読む

道教委 7年度チャレンジテスト メクビットで 5月9日まで配信 6月、11月に期末問題も

 道教委は「ほっかいどうチャレンジテスト」の7年度配信計画をまとめた。前年度に引き続き、文部科学省のCBTシステム・MEXCBT(メクビット)を活用して実施。前年度問題は5月9日まで配信して...

(2025-04-08)  全て読む

道教委 7年度就職指導改善研究 新規に室工高と松前高 早期離職・未内定卒業者を支援

 道教委は、就職指導の改善に関する研究の7年度実践研究校を決定した。室蘭工業高校、松前高校の新規2校を含む6校を指定。各校には、就職指導の改善・充実を図る「就職支援教員」を配置し、就職後3年...

(2025-04-08)  全て読む