2学区で高校配置計画地域別検討協 学校運営協 熟議重ねて 当別高・保格校長が実践発表〈石狩〉(道・道教委 2025-05-07付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は4月24日、第1回公立高校配置計画地域別検討協議会(石狩学区)をオンラインで開催した。石狩管内の市町村教委や公立高校、PTA関係者ら約90人が参加。11~14年度には学区内の中卒者...(道・道教委 2025-05-07付)
その他の記事( 道・道教委)
進路動向等 実態を踏まえ検討 8年度以降中卒者減少等も〈上川南〉
(2025-05-07) 全て読む
道研連 7年度総会 8月下旬 伊達で大会 8年度以降事業の見直しへ
道教育研究所連盟(道研連)は4月24日、7年度総会をオンラインで開催した。8月下旬に伊達市で開催する研究大会など本年度の事業計画を確認。8年度以降の道研連事業の在り方については、今後見直す...(2025-05-07) 全て読む
道教委 不登校児童生徒支援事業 12市町村が参加予定 「メタバースde居場所」6月開始
道教委が本年度開始する「メタバースを活用した不登校児童生徒支援事業」の全体像が明らかになった。登別明日中等教育学校前期課程の生徒のほか、滝川市や根室市など道内8管内から12市町村の参加を予...(2025-05-07) 全て読む
ONE―TEAM拠点校が会合 6~7月にシンポジウム 道教委 産学連携の取組発表
(2025-05-07) 全て読む
高校配置計画地域別検討協〈渡島〉 長期的な視点で策定を 通信制高校の進学率注視も
【函館発】道教委は22日、第1回公立高校配置計画地域別検討協議会(渡島学区)をオンラインで開催した。11年度から4年間で中卒者の大幅減が生じるため、再編整備を含めた公立高校全体での配置の在...(2025-04-30) 全て読む
通級巡回指導モデル構築事業 高校・特支に対象拡大 通級指導教室設置拡充を 道教委
道教委は、前年度から実施している文部科学省委託事業「効果的かつ効率的な巡回指導の実施に向けたモデル構築事業」について、本年度から高校による中学校への巡回指導と、特別支援学校による弱視・難聴...(2025-04-30) 全て読む
道、道教委 文教施策予算要望 T―base 支援充実を 次年度予算編成へ29項目 重点要望は8項目
道、道教委の8年度国の文教施策および予算に関する提案・要望がまとまった。重点要望8項目、一般要望21項目の計29項目を掲げた。重点要望では、道高校遠隔授業配信センター(T―base)の持続...(2025-04-28) 全て読む
免許外含め指導力向上へ 道教委 技術科授業改善PJ 道研研修講座、ネットワーク構築等
道教委は、中学校技術・家庭科(技術分野)授業改善プロジェクトの7年度実施内容を決定した。道立教育研究所の研修講座を3回実施するほか、「技術ネットワーク」の構築を通して、授業づくりに関する理...(2025-04-28) 全て読む
道こども施策審議会が本年度初会合 プレコンテーマに議論 大学生が夏休みに意見交換
(2025-04-28) 全て読む
道教委 高校配置計画地域別検討協 生徒のニーズなど考慮を 11~14年度 199人減〈後志〉
【小樽発】道教委は22日、7年度第1回公立高校配置計画地域別検討協議会(後志学区)をオンライン開催した。11~14年度の4年間で、学区全体で199人、小樽市内で102人の中卒者数が減少する...(2025-04-25) 全て読む