大都市校長会大会へ委員会設置 研究準備・構築の1年に 札幌市中学校長会が例会
(札幌市 2025-05-12付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 札幌市中学校長会(遠山博雅会長)は8日、中島中学校で5月例会・研修会を開催した。開会あいさつで遠山会長は、本年度を「大都市中学校長会札幌大会に向けた準備・構築の1年になる」との見通しを表明...

(札幌市 2025-05-12付)

その他の記事( 札幌市)

札幌市 子のくらし支援相談 6年度 過去最多308件 支援継続 昨年末で271件

 札幌市子ども未来局は、子どもコーディネーターが地域を巡回し、困難を抱えている子どもや家庭の支援につなげる「子どものくらし支援コーディネート事業」の過去5年の相談受理件数をまとめた。6年度は...

(2025-05-14)  全て読む

日栄建設に感謝状 子ども未来基金に初の寄付 札 幌 市

 札幌市は8日、㈱日栄建設(札幌、小山内守社長)に対し、感謝状を贈呈した。創立50年の記念事業としたもので「さっぽろ子ども未来基金」に500万円を寄付。秋元克広市長が小山内社長に感謝状を贈呈...

(2025-05-14)  全て読む

札幌市 7年度避難所運営研修 中島中など78校で実施 5校増 実施会場は計83ヵ所

 札幌市危機管理局は、7年度避難所運営研修の実施校を中島中学校など78校に決定した。前年度から5校増で、区の体育館などを含めると、実施会場は計83ヵ所に上る。  指定避難所(基幹)の開設運...

(2025-05-14)  全て読む

札幌市中央図書館 プラン策定へ アンケート調査実施へ 市立小・中10校にウェブで

◆特支学級は全校で  札幌市中央図書館は「さっぽろ読書・図書館プラン2027」の策定に向け、市民を対象にしたアンケート調査を実施する。子どもたちの読書活動状況を把握するため、市立小・中学校...

(2025-05-13)  全て読む

札幌市立高1年生が進路探究セミナー 今後の高校生活夢見て 他校の生徒と交流深める

 札幌市立高校・特別支援学校長会(尾﨑茂樹会長)は8日、北ガスアリーナ札幌で進路探究セミナーを開いた。市立高校の1年生約2000人が参加し、市立高校ならではの学校間連携事業について理解を深め...

(2025-05-13)  全て読む

札幌市教委 教員長期社会体験研修 「越境経験」で得たものは 子どもたちに広い世界を

 札幌市教委が実施している教員長期社会体験研修。6年度は富丘小学校の荒木佑自教諭と手稲東中学校の多田廉史教諭の2人が1年間にわたってサツドラホールディングス㈱、ヤマト運輸㈱と異業種で研鑚を積...

(2025-05-12)  全て読む

札幌市立小 197校で運動会開催 31日ピーク 7割実施 23日の琴似小皮切りに

 札幌市立小学校、義務教育学校の運動会シーズンが今月から本格化する。23日の琴似小学校を皮切りに計197校で順次開催。ピークは31日で7割の学校が同日に行う予定。  市教委のまとめでは、5...

(2025-05-12)  全て読む

札幌市教委など オリパラ研究推進校 3課題で計88校指定 6月ごろから各校で取組

 札幌市教委と札幌市スポーツ局は、7年度オリンピック・パラリンピック教育推進事業の研究推進校を決定した。三つの研究課題で88校を指定。6月ごろから各校で取組を順次実施する予定だ。  事業は...

(2025-05-12)  全て読む

札幌市 ポートランド交流報告書 日米高校生が交流深化 滞在記録や探究レポート等

 札幌市教委は、市立高校生・ポートランド市グラント高校生交流事業の帰国報告書をまとめた。コロナ禍を経て6年ぶりに再開したもので、グラント高校をはじめ市内各所を訪問し、交流を深めた10日間の滞...

(2025-05-09)  全て読む

札幌市立高学校間連携プログラム 6期生 15日まで募集 5~11月に計7回講座

 さっぽろまなびまくり社実行委員会は、札幌市立高校学校間連携プログラム「まなびまくり社」の6期生を募集している。本年度は5~11月に計7回の講座を予定しており、学校の壁を越えた探究と実践の場...

(2025-05-09)  全て読む