札幌市教委 栄緑小、栄東小再編 未来志向の学校づくり 学校配置検討委が意見書(札幌市 2025-06-17付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市教委は13日、市内のSTV北2条ビルで栄緑小学校と栄東小学校の再編について意見書の手交式を執り行った。栄東地区学校配置検討委員会の菊地裕嗣代表委員が山根直樹教育長に意見書を提出。両校...(札幌市 2025-06-17付)
その他の記事( 札幌市)
9年間通した学び探る 石山中校区 小中授業参観・研修会
(2025-06-18) 全て読む
給食の残食を減らそう 啓明中校区 緑丘小5年総合学習 9年間通した学び探る
(2025-06-18) 全て読む
札幌市教委 小中一貫教育推進図る場に 札教研事業 春の研究集会〈上〉
(2025-06-18) 全て読む
算数・数学科研究推進会議 必要感持つICT活用 課題探究学習で札幌市教委
札幌市教委は6日、市の研究開発事業「算数科・数学科における“課題探究的な学習”の推進」の第1回研究推進会議をオンラインで実施した=写真=。委員16人が出席し、算数科・数学科における子ども一...(2025-06-13) 全て読む
札幌市教委 6年度休務・休職状況 精神疾患 最多152人 メンタルヘルス不調深刻化
札幌市教委がまとめた6年度の教職員の休務・休職状況によると、精神疾患を理由に30日以上の休務に入った教職員が152人に上り、全体の7割を占めた。割合・人数共に過去最多で、メンタルヘルス不調...(2025-06-13) 全て読む
中谷医工財団の科学教育振興助成 札幌宮の森中を採択 科学部主体で実験・工作研究
札幌市立宮の森中学校(井上博文校長)は本年度、公益財団法人中谷医工計測技術振興財団の科学教育振興助成の採択を受けた。同校の科学部部員が主体になり、科学の楽しさが実感できる実験・工作の研究開...(2025-06-17) 全て読む
星槎もみじ中×JAXA 宇宙の学校 7月から 札幌圏で初 親子で家庭教育
(2025-06-17) 全て読む
札幌開成中等 米国大学報告会 現地の入試制度等紹介 5年生2人が自主企画
(2025-06-17) 全て読む
札幌市中学校 修学旅行や宿泊学習 物価高騰で進む見直し 学ぶ機会確保へ創意工夫
物価高騰の波が教育現場にも押し寄せる中、札幌市の中学校で修学旅行や宿泊学習の在り方を見直す動きが進んでいる。生徒にとって大切な学びの機会を維持するため、創意工夫を重ねる一方、旅行全体のコス...(2025-06-17) 全て読む
7月28日 14授業公開 道教大附属札幌中 研究大会
道教育大学附属札幌中学校(菅原利晃校長)は7月28日、7年度教育研究大会を開催する。研究主題は「ありたい未来を協えられる実感をもつ生徒の育成」。14授業を公開し、子どもたちが達成感や自己効...(2025-06-16) 全て読む