7月28日 14授業公開 道教大附属札幌中 研究大会
(札幌市 2025-06-16付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 道教育大学附属札幌中学校(菅原利晃校長)は7月28日、7年度教育研究大会を開催する。研究主題は「ありたい未来を協えられる実感をもつ生徒の育成」。14授業を公開し、子どもたちが達成感や自己効...

(札幌市 2025-06-16付)

その他の記事( 札幌市)

札幌市教委 栄緑小、栄東小再編 未来志向の学校づくり 学校配置検討委が意見書

栄東地区学校再編手交式  札幌市教委は13日、市内のSTV北2条ビルで栄緑小学校と栄東小学校の再編について意見書の手交式を執り行った。栄東地区学校配置検討委員会の菊地裕嗣代表委員が山根直樹教育長に意見書を提出。両校...

(2025-06-17)  全て読む

中谷医工財団の科学教育振興助成 札幌宮の森中を採択 科学部主体で実験・工作研究

 札幌市立宮の森中学校(井上博文校長)は本年度、公益財団法人中谷医工計測技術振興財団の科学教育振興助成の採択を受けた。同校の科学部部員が主体になり、科学の楽しさが実感できる実験・工作の研究開...

(2025-06-17)  全て読む

星槎もみじ中×JAXA 宇宙の学校 7月から 札幌圏で初 親子で家庭教育

QRコード宇宙の学校指導者セミナー  星槎もみじ中学校(澤口文裕校長)はJAXA宇宙教育センターの協力を得て、7月から同校で「宇宙の学校」を開催する。身近な素材を使って宇宙や自然現象を学ぶ親子向けの体験プログラムで、札幌圏での...

(2025-06-17)  全て読む

札幌開成中等 米国大学報告会 現地の入試制度等紹介 5年生2人が自主企画

開成中等教育学校米国訪問ツアー報告会  市立札幌開成中等教育学校(西村里史校長)の5年生、二ノ宮来果さんと栗林輝さんが11日、同校で在校生や保護者を対象に、米国の大学訪問に関する報告会を開いた。ことし4月下旬から1週間、米国の名...

(2025-06-17)  全て読む

札幌市中学校 修学旅行や宿泊学習 物価高騰で進む見直し 学ぶ機会確保へ創意工夫

 物価高騰の波が教育現場にも押し寄せる中、札幌市の中学校で修学旅行や宿泊学習の在り方を見直す動きが進んでいる。生徒にとって大切な学びの機会を維持するため、創意工夫を重ねる一方、旅行全体のコス...

(2025-06-17)  全て読む

「光は知性」とは… 札幌市立稲穂中学校 吉本将樹 校長

▼わが校の強み  本校は、晴れた日には、石狩湾を遠くに臨み、暑寒別の山々が美しく連なる様子が見ることのできる、とてもすてきな場所に建っています。また、夜景も格別です。生徒たちは、まさしく「...

(2025-06-16)  全て読む

脊柱側弯症児童生徒対応へ 本年度中に検討会設立 札幌市教委 専門家交え

脊柱側弯症児童生徒対応へ 本年度中に検討会設立 札幌市教委 専門家交え 札幌市教委は、本年度中に脊柱側弯症検討会を設立する。脊柱側弯症が発見された児童生徒が全国的に増えている現状を受け、...

(2025-06-16)  全て読む

前年度から変更なし 札幌市立高 8年度入選学校裁量

 札幌市教委は13日、8年度の入学者選抜に関する学校裁量事項の概要を公表した。各校とも前年度からの変更はなく、従来どおりの選抜方法が継続される。  学校裁量に基づく選抜では、英語の聞き取り...

(2025-06-16)  全て読む

札幌市議会が国への意見書採択 教育課程過密化改善を 指導要領・授業時数精選も

◆要望は5項目  札幌市議会は10日、義務教育費国庫負担制度堅持と負担率2分の1への復元などに向けた教育予算の拡充と豊かな学びの実現を求める意見書を採択した。要望事項は5項目。新規要望では...

(2025-06-13)  全て読む

性犯罪のカウンセリングなど 実効ある仕組み創設を 国に再発防止支援求める

 札幌市議会は10日、性犯罪の再犯防止の取組への支援の強化を求める意見書を採択した。刑事司法手続き終了後の性犯罪者に対するカウンセリング支援につなげる実効性ある仕組みの創設を求める。  提...

(2025-06-13)  全て読む