子ども目線の授業とは 札幌市教育センター 2年次研修(札幌市 2025-07-08付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市教育センターは6月26日、採用2年目の教員と「教師夢プラン」に参加する大学3年生約100人を対象に、2年次研修を開催した。参加者は子どもの目線に立った授業づくりのポイントを学ぶととも...(札幌市 2025-07-08付)
その他の記事( 札幌市)
道教大附属札幌小研究大会
(2025-07-09) 全て読む
札幌市でテストパーク使用開始 評価観点別学力を測定 主要単元の確認テスト収録
(2025-07-09) 全て読む
札幌市中学校長会特支研修会 多様な学び支える環境へ 学習方法の選択授業を公開
(2025-07-08) 全て読む
札幌市教委 通勤災害認定状況 6年度 13件で減少傾向 50、60代が約7割占める
(2025-07-08) 全て読む
実践的な知の獲得へ 道教大附属札幌小が研究大会
(2025-07-08) 全て読む
札幌美香保中校区CSで札幌大谷大 放課後居場所づくりへ 新部活動設置検討、意見交換も
(2025-07-07) 全て読む
札幌市教委 市立校改築・大規模改修 PFI等導入含め検討 効率的で安定的な手法模索
札幌市教委は、市立学校の新改築や大規模改修に向け、PFI/PPP(官民連携手法)の導入を含めた整備の在り方を検討する調査に着手する。教育環境の多様化や地域機能の複合化への期待が高まる中、老...(2025-07-07) 全て読む
長期休業中の教職員在宅勤務 適正な運用の徹底を 札幌市教委 業務量確保等
札幌市教委は6月中旬、長期休業期間中の教職員の在宅勤務について適正な運用を徹底するよう市立学校に対し、通知を発出した。多様な働き方が広がる中、勤務時間に見合った業務量の確保や、管理職への報...(2025-07-07) 全て読む
米国グラント高施生が来札 市立高など訪問 秋元市長表敬 交流の輪を広げよう
(2025-07-07) 全て読む
札幌市のアイヌ教育プログラム 校種拡大、体系化を 施策推進委で委員が提案
(2025-07-04) 全て読む