管理職マネジメント力強化へ 滝川開西中など8実践校 11月に参集研修 道教委(道・道教委 2025-09-12付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は本年度、文部科学省の新規事業「子供の新たな学びの実現に資する学校管理職マネジメント力強化推進事業」に採択され、9年度までの3年間で探究型管理職研修プログラムの開発に取り組む。 ...(道・道教委 2025-09-12付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委 幼児教育の質向上研究協 子の力 丁寧に伝えて 円滑な幼小接続へ講話や協議
道教委は5日、幼児教育の質向上に関する研究協議会をオンライン開催した。幼児教育施設や小学校、市町村教委関係者ら約150人が参加。「幼児教育と小学校教育の円滑な接続の推進」を主題に、相互理解...(2025-09-12) 全て読む
みらいの教員養成枠入学者に 採用選考の取扱検討 意欲醸成から採用まで一貫 道教委と道教大
道教委は道教育大学と連携し、教職への意欲醸成から採用段階までの一貫した仕組みの構築を進めている。4日の総合教育会議で全体像の案を報告。道教育大釧路校で導入する総合型選抜「北海道みらいの教員...(2025-09-10) 全て読む
道教委 被災地域学校支援研修会基礎 ハザードマップ 未記載の災害注意 日赤道看護大・根本教授
道教委は4日、オンラインで被災地域の学校支援に関する研修会「基礎研修A①」を開催した。日本赤十字北海道看護大学の根本昌宏教授が「地域と学校の連携による、酷暑・寒冷期を踏まえた健康で病まない...(2025-09-10) 全て読む
帰国・外国人児童生徒支援推進協 子の多様な背景を意識 文科省アドバイザー講義 道教委
道教委は8月27日、第1回帰国・外国人児童生徒等教育の推進支援事業推進協議会をオンライン開催した。文部科学省の外国人児童生徒等教育アドバイザーを務める横浜市教委の横溝亮指導主事が講義。日本...(2025-09-09) 全て読む
「少年の主張」全道大会 根室 厚床小中 横峯さん最優秀賞 中学生16人が思いを熱弁
道青少年育成協会(山谷吉宏会長)と国立青少年教育振興機構は8月29日、札幌市内のかでる2・7で7年度道青少年育成大会・「少年の主張」全道大会を開催した。同大会では、中学生16人が自らの経験...(2025-09-09) 全て読む
道教委 高校生対象教員養成セミナー 「先生役」にチャレンジ 学級開きの言葉がけ考える
道教委は2日、高校生対象教員養成セミナーをオンライン開催した。道内の高校3年生約200人が参加し、教員になりきって学級開きでの言葉がけを考える活動を体験。子どもの意欲を喚起したり、寄り添っ...(2025-09-08) 全て読む
道教委 カムチャツカ地震対応調査 教委8割 学校6割が対応 3割行わず 意識のばらつきに課題
(2025-09-08) 全て読む
道と道教委 第1回総合教育会議 産業人材育成へ産学連携 地域課題探究学習等が重要
(2025-09-08) 全て読む
部活動地域展開へ検討交流会 北部4町 広域連携探る 渡島局・檜山局が連携
(2025-09-05) 全て読む
後志局 教職員人事推進会議 都市・郡部間の異動促進 8年度当初人事で重点確認
【小樽発】後志教育局は3日、管内公立小中学校教職員人事推進会議をオンライン開催した。8年度当初人事の重点として、引き続き都市部と郡部間の異動、未経験地区への異動推進などに取り組んでいくこと...(2025-09-05) 全て読む