札幌山鼻小 成果と課題を検証 弾力的時間設定で深い学びへプラス15分 効果的に活用(札幌市 2025-10-06付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
5年度から週3回の60分授業を導入している札幌市立山鼻小学校(石川円校長)。本年度、市教委の研究開発事業の指定を受け、弾力的な時間設定を生かしたカリキュラム・マネジメントを通して、児童の「...(札幌市 2025-10-06付)
その他の記事( 札幌市)
札幌宮の森中が教科実践発表の日 仲間と深める 学びの成果 全校生徒で探究学習等披露
(2025-10-07) 全て読む
インサイドリポート ヒグマ出没相次ぎ危機管理対策 学校で対応強化 札幌市など 命守る判断 連携で支える現場
(2025-10-07) 全て読む
辞令
◆札幌市教委(1日付) ▽学校教育部教育推進課支援調整担当課長(山鼻小教頭)武田暁仁 ▽札幌市美園小教頭(美香保小教頭)松川浩之 ▽札幌市山鼻小教頭(真駒内桜山小主幹教諭)...(2025-10-06) 全て読む
いのちの安全教育推進へ 幼小中高で授業公開 発達段階に応じた指導究明 札幌市教委
(2025-10-06) 全て読む
札幌市中学校教頭会 定例研修会 チームで協働し対応を 障がいのある子の支援考える
(2025-10-06) 全て読む
3定札幌市議会代表質問(1日)
◆必要性検討し環境整備推進 ラーケーション制度 山根直樹教育長は、子どもに学びを目的とした休暇の取得を認める「ラーケーション」制度の導入に関する考えを示した。 ラーケーション...(2025-10-03) 全て読む
印、台高校生と実験通し交流 札幌旭丘高を採択 さくらサイエンスプログラム
(2025-10-03) 全て読む
札幌市立高再編新設校の教育内容 開成中等参考に課題探究学習推進 CS基盤に活動の場拡大
札幌市教委の山根直樹教育長は1日の第3回定例市議会で、9年度に開校予定の市立札幌藻岩高校と市立札幌啓北商業高校の再編新設校について、市立札幌開成中等教育学校の教育プログラムを参考に教育内容...(2025-10-03) 全て読む
札幌市議会代質(9月30日)
◆子育て世帯対象に ニーズ調査実施へ 朝の子の居場所 札幌市の山本健晴副市長は9月30日の第3回定例市議会で、働く子育て世帯を対象に、朝の子どもの居場所づくりに関するニーズ調査を行う方針を...(2025-10-02) 全て読む
札幌藻岩高 町内会とごみ拾い 地域をきれいにしよう 若者マッチング事業の一環
(2025-10-02) 全て読む