北海道内の教育関連情報をいち早く発信。教育関係者のための総合サイトです。
2025年4月3日 木曜日
ログインメニュー
ID:
pass:
ひとつのIDで複数PCへ同時にログインはできません
文字サイズ
大
中
利用案内
購読案内
使用方法
利用規約
TOP
各種記事
各種予定・日程
情報BOX
サイトについて
トップページ
>
記事種一覧
>
記事検索
>
記事詳細画面
前のページに戻る
27年度教育課程編成・実施状況―文科省まとめ 授業時数は小・中7割が標準超え 25%の学校で土曜授業実施
( 2016-03-16付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
二十七年度における公立小・中学校の授業時数について、小・中学校ともに約七割の学校が標準授業時数を超えて授業時数を設定していることが、文部科学省が取りまとめた「二十七年度公立小・中学校におけ...
( 2016-03-16付)
前のページへ
ページの先頭へ
各種記事
国
道・道教委
道議会
札幌市
市町村
関係団体
学校
人事
連載・特集
メンタルヘルス
伝えたい!授業づくり
かかわりが難しい児童生徒
教職員の協力を高める
教育研究団体に聞く
一般公開記事
解説
コロナウイルス関連
記事検索
道・道教委
道教委 7年度教職員研修計画 教職員を主語に研修推進 日常的校内研修への...
(2025-04-03)
道教委 令和の日本型学校教育研修会 ビジョン明確に示して 個が生きる、個...
(2025-04-03)
道教委 校内研修サポートガイド 「研修観の転換」を意識 4校の実践、Pl...
(2025-04-02)
道教委 学校力向上総合実践事業 令和の日本型学校教育 モデル構築へ 赤平...
(2025-04-02)
7年度 草の根教育実習 都市部での受け入れを 学生の負担考慮 道教委
(2025-04-01)
道教委 8年度教員採用選考検査 アスリートなど特別選考新設 中学技術、社...
(2025-03-31)
道内学校給食の平均単価 小・中学校で減少傾向 保護者負担軽減へ関係者努力
(2025-03-31)
道教委が教頭昇任前研修 向き合う姿勢忘れずに 小林主幹と佐古指導監が講話
(2025-03-31)
道教委 幼児教育推進協議会 策定後の周知が大切 架け橋期スタートプログラ...
(2025-03-31)
道教委 公立校教頭昇任前研修 働きがい、生きがいを ウェルビーイング実現...
(2025-03-31)
市町村
室蘭市 7年度教育行政方針 白鳥台地区に義務校開校 全小・中で一貫教育展...
(2025-04-03)
京極町 7年度教育行政執行方針 小3以上 端末に英語アプリ 給食に児童生...
(2025-04-03)
中標津町 7年度教育行政方針 子と教員の端末更新 照明LED化や冷房整備...
(2025-04-03)
白糠町 7年度教育行政執行方針 郷土、環境教育を充実 中高生インドネシア...
(2025-04-03)
釧路町 7年度教育行政執行方針 プロジェクトチーム発足 個別最適、協働的...
(2025-04-03)
中富良野町 教育行政執行方針 教育課程作成 部活動地域展開も 8年度義務...
(2025-04-03)
中頓別町 7年度教育行政執行方針 中頓別学園 理事会発足 9年度開校へ教...
(2025-04-03)
置戸町 7年度教育行政方針 置戸小に通級指導教室 置戸高 小・中と交流展...
(2025-04-03)
芽室町 7年度教育行政執行方針 PLUS教育 プロジェクト始動 部活動地...
(2025-04-03)
厚沢部町 7年度教育行政執行方針 自由進度学習など推進 プロジェクト型探...
(2025-04-03)