赤平市教委の教育行政執行方針―多田教育長 ICT活用でモデル校設定 活力ある学校づくりの方針策定へ(市町村 2016-03-31付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【岩見沢発】赤平市教委の多田豊教育長=写真=は十八日、定例市議会で二十八年度教育行政執行方針を説明した。茂尻小学校をモデル校として、すべての学級にタブレット端末を設置するなどICT活用によ...(市町村 2016-03-31付)
その他の記事( 市町村)
初山別村教委の教育行政執行方針―村田教育長説明 生きる力育成へ連携強化 学校図書の蔵書充実など
(2016-03-31) 全て読む
稚内市教委の教育行政執行方針―井上委員長説明 土曜授業 新たに4中学校で導入 子の貧困対策で連携会議設置
(2016-03-31) 全て読む
新篠津村教委の教育行政執行方針―荒谷教育長説明 外国語活動を小1から実施へ 土曜授業実施やCS導入検討など
(2016-03-31) 全て読む
小中への主幹教諭配置で函館市教委 28年度は3倍の12校に 学校力向上・業務改善に期待
【函館発】函館市教委は二十八年度、主幹教諭配置校を現行の小中合わせて四校から十二校に増やす。小学校は新たに五校に配置し計六校に、中学校は新たに三校に配置し計六校とする。チームとしての学校力...(2016-03-31) 全て読む
長沼町教委の教育行政執行方針―小西教育長説明 新たに授業改善事業創設 ICT環境整備計画策定も
(2016-03-31) 全て読む
小樽市教委の教育行政執行方針 小学校外国語活動 外部人材を活用 全小中で体力向上改善プラン作成
【小樽発】小樽市教委の二十八年度教育行政執行方針がまとまった。児童生徒の体力向上に向けて、小学校一校を実践校に指定し、指導方法の工夫・改善に関する実践研究に取り組む。また、全小・中学校で...(2016-03-31) 全て読む
更別村教委の教育行政執行方針―荻原教育長説明 校内研修の充実図る 外国語活動 一層の学習意欲喚起へ
(2016-03-31) 全て読む
中札内村が教育大綱(27~29年度)策定 人と文化育むまちへ
【帯広発】中札内村は、教育大綱を策定した。期間は二十七年度から二十九年度までの三ヵ年。「第六期村まちづくり計画」を踏まえ、「村学校教育推進基本指針」や「第七期村社会教育中期計画」を基本とし...(2016-03-31) 全て読む
羅臼町教委の教育行政執行方針―山﨑教育長説明 CS・デジタル教材導入へ 小学校1校化など検討も
(2016-03-31) 全て読む
遠軽町教委の教育行政執行方針―新山委員長説明 2ヵ年で学校図書整備 風通し良い学校づくり推進
【網走発】遠軽町教委の新山史賢教育委員長は、第二回定例町議会で二十八年度教育行政執行方針を説明した。小・中学校の授業環境整備として、国が示している学校図書の標準数を達成するため、二十八年度...(2016-03-30) 全て読む