道教委が全道代表事務長研究協議会 教職員の意識改革を 開会式で山本高校教育課長要請(道・道教委 2018-12-18付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は十四日、道庁本庁舎で三十年度全道代表事務長研究協議会を開いた。担当各課が学校事務における教育行政上の課題について説明したほか、「学校事務における今日的な課題」をテーマに協議。全道か...(道・道教委 2018-12-18付)
その他の記事( 道・道教委)
第2回道立図書館協議会開く 北方資料年5000冊増 第3次事業推進計画素案など協議
(2018-12-19) 全て読む
道青少年健全育成条例改正へ 自画撮り要求に罰則 来年度中の制定目指す
道が設置する道青少年健全育成審議会(丸山治会長)は、道青少年健全育成条例改正に向け「過激な描写を含むゲームソフトへの対応」「自画撮り被害を防止するための対応」を盛り込むよう検討を開始した。...(2018-12-19) 全て読む
最も遠方での発見に 木古内町で長野産黒曜石製矢尻が出土 埋蔵文化財センター発表
(2018-12-18) 全て読む
中学生対象SNS相談窓口開設へ―道教委 来年3月に地域限定で 利用登録できるカードで周知
道教委は、来年三月中旬から下旬にかけて、中学生を対象としたSNSを活用した相談窓口の開設を検討している。対象を一定地域に限定して試行実施する予定で、開設前に利用登録ができるQRコードを記載...(2018-12-18) 全て読む
登別で心の教育推進フォーラム 地域教育力向上図る 体験活動やワークショップ
(2018-12-18) 全て読む
様々な業種に興味高め 檜山局が高校生対象に就職促進マッチング事業
【江差発】檜山教育局は五日、高校生を対象とした就職促進マッチング事業を実施した。江差高校と上ノ国高校の一・二年生を対象に、檜山南部の事業所三ヵ所を見学。生徒たちは様々な業種の職場見学を通し...(2018-12-17) 全て読む
世界津波の日高校生サミット 道総合政策部内に推進室 来年秋開催へ体制を整備―道が検討
道は来年一月、総合政策部政策局内に世界津波の日高校生サミット推進室を設置することを検討している。関係機関との調整、防災学習や交流プログラムの内容の検討などを対応。来年秋ころの道内での開催に...(2018-12-17) 全て読む
9月末現在いじめ問題対応状況(札幌市除く) 解消率は90・3%に 意識の高まりと分析―道教委
(2018-12-17) 全て読む
道教委が全道高校教育改善研 多様で多角的に評価を 授業時数の確実な確保要請
道教委は七日、道庁本庁舎で三十年度第二回全道高校教育改善研究協議会(テレビ会議)を開いた。各課等の担当者が所管事項を説明。高校教育課の所管事項では、教育上特別な支援を必要とする生徒に対し、...(2018-12-13) 全て読む
高校生就職促進マッチング事業 仕事に対し関心高める 檜山北高生が建設会社等へ
【江差発】檜山教育局は十一月下旬、高校生を対象とした就職促進マッチング事業を実施した。檜山北高校の生徒を対象に、檜山北部の事業所三ヵ所を見学。生徒たちは建設業や農協などの仕事にふれ、興味・...(2018-12-13) 全て読む