道教委 社会教育主事講習 札幌以外でも実施 社会教育士 来年度創設へ 道議会予特(道議会 2019-07-12付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委の平野正明教育部長は、首長部局やNPOなどで広く活躍することが期待される「社会教育士」の創設に向け、これまで道教育大学札幌校でのみ実施していた社会教育主事講習を、札幌市以外でも実施す...(道議会 2019-07-12付)
その他の記事( 道議会)
道議会質疑文教委員会(令和元年度6月4日)
(Q 質問Question、A 答弁Answer、P 指摘Point out、O 意見Opinion、D 要望Demand) 【質問者】 ▼檜垣尚子委員(自民党・道民会議) ▼木葉淳委...(2019-09-18) 全て読む
13日から3定道議会代表質問 教員の確保で質疑 学力向上や遠隔教育も
3定道議会は、きょう13日から代表質問に入り、本格的な議論が始まる。教員の確保、全国学力・学習状況調査結果を踏まえた学力向上の方策、本道における遠隔教育の在り方などについて質疑が行われる。...(2019-09-13) 全て読む
道議会文教委員会(令和元年6月4日)
(Q 質問Question、A 答弁Answer、P 指摘Point out、O 意見Opinion、D 要望Demand) 【質問者】 ▼遠藤連委員(自民党・道民会議) ▼檜垣尚子委...(2019-09-13) 全て読む
道議会文教委員会(令和元年7月11日) 奨学事業の貸付 今後道が利息負担 私学の修学支援
11日開かれた道議会文教委員会では、私学における修学支援について質疑が行われた。 道の令和元年度私学関係予算は268億6500万円で、前年度と比べ約4割減少。道は予算減少の主な要因とし...(2019-07-16) 全て読む
道議会文教委員会(令和元年7月11日) 国の動向注視し条件整備を要望 大学入学テストの民間英語検定試験
11日に開かれた道議会文教委員会では、大学入学共通テストにおける民間の英語資格検定試験が取り上げられた。 令和2年度の導入を予定している大学入試英語成績提供システムにおいて、TOEIC...(2019-07-16) 全て読む
2定道議会予算特別委員会(令和元年7月9日) 現場の意見聞き実効性ある取組 学校の働き方改革
9日に開かれた2定道議会予算特別委員会第2分科会では、学校の働き方改革について質疑が行われた。 道教委は2定補正予算案において、新時代の教育を支える働き方改革促進事業に1000万円を計...(2019-07-12) 全て読む
2定道議会予算特別委員会(令和元年7月9日) 教室不足を解消へ顕著な札幌市内で 特別支援学校校舎の狭隘化
9日に開かれた2定道議会予算特別委員会第2分科会では、特別支援学校の児童生徒増加に伴う学校の狭隘化が取り上げられた。 道教委は、高等部のみを設置する知的障がいの道立特別支援学校において...(2019-07-12) 全て読む
2定道議会予算特別委員会(令和元年7月9日) 10月7~25日の任意の1日で実施 英検IBA
9日に開かれた2定道議会予算特別委員会第2分科会では、英検IBAの実施時期について質疑が行われた。 道教委は本年度から3年間、日本英語検定協会の協力のもと、全道の中学生を対象に英検IB...(2019-07-12) 全て読む
学校の情報化推進計画 状況注視し策定検討 道議会文教委で道教委
道教委は、11日に開かれた道議会文教委員会で本道における情報化推進計画の策定に向けた検討を進める考えを示した。新学習指導要領の趣旨を踏まえた教育活動を適切に実施できるよう、年度内に策定され...(2019-07-12) 全て読む
2定道議会予算特別委員会(令和元年7月9日) 国土強靭化担うリーダーを育成 世界津波の日高校生サミット
9日に開かれた2定道議会予算特別委員会第2分科会では、「世界津波の日」2019高校生サミットについて質疑が行われた。 「世界津波の日」高校生サミットは、世界各国の高校生が津波の脅威と対...(2019-07-12) 全て読む