北理研 『理科授業の進め方』 再開後の単元で板書例など 時期変更 時短への対応示す(関係団体 2020-06-03付)
道小学校理科研究会(=北理研、三木直輝会長)は、『令和2年度理科授業の進め方第1弾6月~7月』を作成した。学校再開後、6月から7月にかけて行う単元について効果的な学習の進め方などを研究部がまとめたもの。指導する際の板書例なども紹介している。資料は各支部を通じて配布する。同会のホームページでも確認できる。
資料は3・4・5・6年生の理科において、一斉休業期間後の学校再開に向けて優先的に授業を進める単元のほか、教職員が行うべき授業準備、一斉休業によって短縮して実施する単元などついて、効果的な授業の進め方を紹介するもの。
3年生で「最優先に取り組むべき」としている植物の種をまく授業では、教職員が行う準備として「ホウセンカの種3~4種類」「植える前に1日水につけておくと発芽しやすい」「本葉が出てきたら株と株の間を30㌢㍍程度空けて植え替える」などとポイントを紹介。
授業の進め方については実施時期の変更点、時数の変更点なども記載した。2時間の時数で行うことを想定し、指導の際に押さえるべきポイントとして「ヒマワリやホウセンカなどなじみ深いもの1種類を扱い、色、形、大きさなどを観察する」「続いて対象を広げることで差異点や共通点を見付けやすくなる」などと紹介している。
授業準備として、種が発芽するまでに1~2週間ほどの期間が必要されることから、「発芽までに4~5月に取り組むことができなかった単元を進めよう」などとアドバイスを記載。発芽後は、観察の際に差異点や共通点についての気付きを引き出すため、色、形、大きさ、子葉の数に着目できるような声かけをすることなども伝えている。
6年生では、教職員が優先的に行う準備として2学期に実施するデンプン反応の実験の準備を推奨。
早めに種まきを行うことのほか、ジャガイモは今月以降、種イモが手に入りづらくなることから早めに用意しておくことや手に入らなかった場合、他の植物でも実験は可能と紹介。夏休み明けの8月下旬ころに開花時期を合わせるためには、今月中旬に植えることなどを伝えている。
6~7月に実施する6年生の授業のうち、空気の循環から物の燃え方を観察する授業では、授業時数を8時間から5時間に短縮して設定する指導方法を記載。
授業で行うべき実験は、蓋を開けた集気びんと蓋を閉めた集気びんに火のついたろうそくを入れ、蓋を閉めたものはすぐに火が消えてしまう様子を観察させることで、物が燃え続けるには酸素が必要であることを示している。児童に予想や仮説を発想させる前に生活と結び付けて考えさせることがポイントであるとし、結果の見通しを引き出してから実験を行うことが重要と強調している。
さらに、ろうそくが燃える前後で石灰水の色の変化を観察する空気の変化を予想させる実験は「問題解決力を育む上で大切な実験。時数を削減できないと考えられる」と示している。
児童に空気がどのように変化するか結果の見通しを引き出してから実験を行わせるほか、教職員はタブレット端末を活用して教科書のQRコードを読み取り、動画コンテンツを活用することで説明時間を短縮できることなどを紹介。必要な授業時数の中で、有効に授業を展開する手立てを示している。
(関係団体 2020-06-03付)
その他の記事( 関係団体)
7月に道独自大会 道高野連が意向示す
道高校野球連盟(=道高野連)は2日、全国高校野球選手権大会に替わる北海道独自の大会として、支部大会、南北北海道大会、軟式大会をそれぞれ開催する意向を示した。札幌支部を除く9支部は7月11日...(2020-06-04) 全て読む
日高など5町 会長交代 日高管内7町の小・中学校教頭会役員
【浦河発】日高管内7町の小・中学校教頭会の令和2年度役員がまとまった。日高町、新冠町、新ひだか町、浦河町、えりも町の5町で会長が交代した。 本年度の役員はつぎのとおり。=敬称略= ▼...(2020-06-04) 全て読む
道放協が2年度役員決定 新会長に熊谷校長 成果普及など4重点掲げ
道地方放送教育研究協議会(=道放協)は、令和2年度の役員などを決定した。新会長に札幌市立前田北中学校の熊谷誠二校長を選任。新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、全道研究大会日胆・苫小牧大...(2020-06-03) 全て読む
道小放2年度役員等 小松会長を再任 日胆・苫小牧大会は中止
道小学校放送教育研究会(=道小放)は、令和2年度役員などを決定した。札幌市立石山東小学校長の小松靖一会長を再任。新型コロナウイルスの状況を踏まえ、全道研究大会日胆・苫小牧大会を中止とした。...(2020-06-03) 全て読む
札幌市中文連が役員など決定 新会長に勝田校長(伏見中)
札幌市中学校文化連盟(=札幌市中文連)は令和2年度の活動計画や役員などを決定した。5月中に予定していた専門委員長会議などの中止を決めたほか、8月予定の演劇発表会、10月予定の私たちの科学研...(2020-06-03) 全て読む
洞爺湖町校長会ICT活用研修 スキルアップ目指す 全教職員 オンライン参加
【室蘭発】洞爺湖町校長会(田湯義浩会長)は5月28・29日の2日間、洞爺湖温泉小学校(柿崎秀顕校長)で町内全小・中学校の教職員を対象としたICT活用研修会を開いた。洞爺湖町では、GIGAス...(2020-06-03) 全て読む
札幌国際理解教育研究会 島田会長を再任 夏の学習会中止決定
札幌国際理解教育研究会は令和2年度の役員などを決定した。山の手小学校長の島田裕文会長を再任。新型コロナウイルス感染症の状況から夏の学習会などを中止することとした。 活動方針を「国際的な...(2020-06-02) 全て読む
新会長に深川中・石成校長 樹輪の会 2年度役員
【岩見沢発】空知管内公立小・中学校の女性管理職や特別支援学校を含めた女性教職員、教育局・各市町教委の女性行政職員などで構成する「樹輪の会」は、本年度役員などを決定した。新会長に、深川市立深...(2020-06-02) 全て読む
新支部長に札西・大谷氏 高校教頭・副校長会石狩支部
道高校教頭・副校長会石狩支部は、令和2年度役員などを決めた。新支部長に、札幌西高校の大谷健介副校長を選任した。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、総会・第1回研究協議会を中止とし、...(2020-06-01) 全て読む
総会を書面開催へ 研究大会は中止 公立学校事務職員協会
道公立学校事務職員協会(田島敏明会長)は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、本年度の評議員研究協議会、定期総会の開催方法の変更と研究大会の開催中止を決定した。 5日に予...(2020-06-01) 全て読む