文科省 3年度概算要求主要事項⑤ 学校を核に地域力強化 価値創造人材育成拠点を形成(国 2020-10-22付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
総合教育政策局 【学校教育・社会教育を担う教育人材の資質・能力の向上】 Society5・0の到来などの様々な社会変化や技術革新に対応した力をもつ教師が一層求められており、ICT活用指...(国 2020-10-22付)
その他の記事( 国)
一定の方向性を整理 出題科目に関する一部報道受け大学入試センター発表
大学入試センターは23日、一部メディアで過日報じられた令和7年度大学入学共通テストの出題教科・科目等に対して、現在の検討状況をホームページ上で発表した。 一部メディアで7年度の大学入学...(2020-10-27) 全て読む
文科省 3年度概算要求主要事項⑦ “新たな日常”の学びを SDGs達成に向け各施策推進
◆大臣官房国際課 【国際協働によるSDGs(持続可能な開発目標)達成への貢献】 諸外国および国際機関(ユネスコ・G20・国連大学・OECD等)との協働を通じて、SDGs目標達成のための...(2020-10-26) 全て読む
文科省 2年度地方教育行政功労者表彰の受賞者
文部科学省の令和2年度地方教育行政功労者表彰(文部科学大臣)受賞者の功績概要はつぎのとおり(敬称略、役職は8月1日現在)。 【都道府県教委関係】 ▽末岡裕文(道教委委員) 全国学力...(2020-10-26) 全て読む
文科省 3年度概算要求主要事項⑥ “令和の学校施設” 整備 感染症対策と学びの保障両立
◆大臣官房文教施設 企画・防災部 【公立学校施設の整備】=1295億200万円 ▼新しい時代の学びを支える安全・安心な教育環境の実現 学校施設はわが国の将来を担う児童生徒の学習・生活...(2020-10-23) 全て読む
道内いじめ認知件数 札幌市含む 過去最多2万2574件 不登校全校種で増加 文科省調査
(2020-10-23) 全て読む
文科省 地方教育行政功労者表彰 道内から9人が栄誉に 道教委の末岡・田澤両委員ら
文部科学省の令和2年度地方教育行政功労者表彰(文部科学大臣表彰)受賞者が決まった。道内からは9人が受賞。都道府県教委関係で道教委の末岡裕文委員と田澤由利委員、市町村教委関係では陸別町教委の...(2020-10-22) 全て読む
日高青少年自然の家 防災教育含め連携推進 占冠村と避難所開設等で協定
(2020-10-21) 全て読む
保護者連絡 デジタル化を推進 押印手続き省略へ 文科省 主に小・中対象に具体例
文部科学省は20日、学校が保護者等に求める押印の省略と、両者の連絡手段のデジタル化推進を求める通知を各都道府県・指定都市教委教育長などに発出した。文書の内容次第で押印手続きを省略し、メール...(2020-10-21) 全て読む
設備品目追加など盛る 産業教育振興法を改正 文科省
文部科学省は16日、産業教育振興法施行規則の一部改正についての省令を公布・施行した。4年度から高校の学習指導要領が実施されることを踏まえ、新たな学習内容に必要な設備品目の追加などに関する内...(2020-10-21) 全て読む
文科省 3年度概算要求主要事項④ 起業など体験活動を推進 保健衛生用品等の購入支援
◆初等中等教育局④ 【子どもの体験活動の推進】=1億3000万円 子どもたちの豊かな成長に欠かせない自然体験、農山漁村体験、文化芸術体験など様々な体験活動を通じ、児童生徒の豊かな人間性...(2020-10-21) 全て読む