札幌東高 生成AI活用校内研修会 人間中心の原則が必要 道教委職員招き事例等確認(学校 2025-01-15付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
日進月歩で進化する生成AIを活用した授業改善を模索する動きが、高校でも始まっている。札幌東高校(須藤克志校長)は10日、学校教育における生成AIの活用に向けた校内研修会を開いた=写真=。道...(学校 2025-01-15付)
その他の記事( 学校)
雪まつり控え手稲養護三角山分校 メタバースで雪像見学 事前交流会で会場内散策
(2025-01-31) 全て読む
文科省事業指定の七飯養護、七飯中 支え認め合う姿勢醸成 インクルーシブ成果発表会
(2025-01-30) 全て読む
道教大附属札幌中が交流学習 七夕ってどんな文化? インドネシアの中高生と
(2025-01-24) 全て読む
札幌啓北商高 課題研究発表会 成果披露 後輩に助言 企業と共同で商品開発等
(2025-01-24) 全て読む
クラーク記念国際高が環境サミット 海洋保護へ行動宣言 日米の高校生が絆深める
(2025-01-24) 全て読む
文科省指定の七飯養護、七飯中 1年生対象に共同学習 “対等な関係”で交流
(2025-01-08) 全て読む
リーディングDX校の帯広柏葉高 生成AI等の活用探る 国語など5教科で研究授業
(2024-12-26) 全て読む
旭工高 ダイキン工業が寄贈 空調業界の人材育成へ エアコン据付実習用機材
(2024-12-24) 全て読む
地元建設企業に感謝状 津別高 学校看板設置で寄付金
(2024-12-17) 全て読む
教員育成プログラム地域連携研修会 大阪教育大の実践共有 札幌北陵高 高大連携で
(2024-12-09) 全て読む