札幌大谷地東小で北星学園大生 契約は守るべきもの 法学出前授業 私法を解説(札幌市 2025-02-19付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市立大谷地東小学校(井田敦校長)で13日、北星学園大学の学生による出前授業が行われた。法学を学ぶ1~4年生12人が来校し、契約など「私法」に関する内容を5年生約60人に解説。契約は自由...(札幌市 2025-02-19付)
その他の記事( 札幌市)
1定札幌市議会代表質問(19日)
◆私学等関係機関と 迅速に協議進める 金融・資産運用企業 誘致へ教育環境整備 札幌市の秋元克広市長は19日の第1回定例市議会代表質問で、海外の金融・資産運用企業の誘致に関わる教育...(2025-02-21) 全て読む
救命処置授業 応急手当て等学ぶ いざという時のために 札幌みなみの杜高支3年生
(2025-02-21) 全て読む
札幌市小学校長会 総会・研修会 会長に小田氏 山鼻南小 担当幹事の役割見直しなど
(2025-02-20) 全て読む
札幌市小学校長会 2月研修会 組織のベクトルそろえ 学ぶ力育成部など3部発表
(2025-02-20) 全て読む
学校としての共通性をつくり出す 元校長の“学校アップデート!” №25
保護者から「なぜ体育帽子を忘れたら授業に参加させてもらえず見学なのですか」というお怒りの電話がかかってきたことがあります。忘れ物への対応の仕方が学年や担任任せになっていませんか。 例え...(2025-02-19) 全て読む
札幌市教委 札教研7年度方向性 具体的な取組につなげる 6月10日、10月21日に集会
(2025-02-18) 全て読む
札幌市 LGBTQ対象に ライン相談を試行 あす18日、3月20日受付
札幌市は、LGBTQなど性的少数者の相談を無料SNSアプリ「ライン」のメッセージで応じる事業を試行する。受付期間は18日と3月20日の2日間。若者の利用者が多いラインを活用することで、より多...(2025-02-18) 全て読む
SGSC スキー学習支援事業 39校に53人派遣予定 幌西小 安全な学習を実現
(2025-02-17) 全て読む
札幌市中学校教頭会 2月定例会 情報共有し互いに理解 小中一貫教育、CS導入へ
(2025-02-17) 全て読む
ICT機器管理で札幌中央中 貸出システム独自構築 バーコードリーダー等用い
(2025-02-17) 全て読む