新1年生の不安和らぐ 札幌八条中 ふれあいデー(札幌市 2025-03-07付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
ようこそ八条中学校へ!―。4月に入学する新1年生の不安を和らげようと、札幌市立八条中学校(和泉明一校長)は2月25日、同校で「八条っ子ふれあいデー」を開いた。3年生が部活動や学習など教育活...(札幌市 2025-03-07付)
その他の記事( 札幌市)
札幌市 若者支援施設検討部会 学齢期から接続強化を 自立支援、ロビー機能等も
(2025-03-10) 全て読む
札幌市教委 学校支援強化で7年度 指導主事 5人増員 いじめ・不登校等 係長職
札幌市教委は新年度から、指導主事(係長職)を5人増員する。いじめ・不登校や特別支援教育、個人情報流失防止など近年の教育課題に対し、学校支援の強化に向けた対応。これに伴い、新年度の教育委員会...(2025-03-10) 全て読む
生活保護世帯中学生学びサポート オンライン申請導入 札幌市 添付書類が不要に
札幌市保健福祉局は、生活保護世帯などの中学生に対する学びのサポート事業「まなべぇ」について、オンラインでの参加申請手続きを導入する。生活保護証明書等の添付書類を不要にすることで、手続きをす...(2025-03-10) 全て読む
絵本屋だっこに感謝状 札幌市教委 絵本200冊寄付で
(2025-03-10) 全て読む
札幌市教委 いじめ対策連絡協 関係機関連携 初期対応を協議 いじめ重大事態調査踏まえ
(2025-03-07) 全て読む
札幌市 総合教育会議 SC等の時間確保が課題 いじめ防止の取組成果共有
(2025-03-07) 全て読む
札幌市立高生ポートランド派遣団 姉妹都市の関係強化を 秋元札幌市長がエール
(2025-03-07) 全て読む
国交省 河川愛護月間「絵手紙」 最優秀に縄さん 資生館小 河川法の精神詰まった作品
(2025-03-05) 全て読む
参加者募集18日まで シンガポール少年少女交流事業 札 幌 市
札幌市子ども未来局は、7、8年度のシンガポール少年少女交流事業の参加団員の募集を開始した。応募締め切りは18日。 子ども未来局は、世界の人々との交流を通して、豊かな国際感覚を身に付けた...(2025-03-05) 全て読む
札幌市 職員採用試験で学校事務職等 8年度 SPI方式を導入 受験者負担軽減、人材確保へ
札幌市は、8年度職員採用試験から学校事務職等の試験方式にSPI方式を拡大する。受験者の公務員試験の対策に係る負担を減らすための対応。民間企業の採用が早期化する中、人材確保を図るねらい。 ...(2025-03-05) 全て読む