帯工高 3年生課題研究 外部と連携し探究学習 帯広開建や建設企業など(学校 2025-05-20付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【帯広発】帯広工業高校(大西益巳校長)は4月下旬、同校で3年生課題研究「外部との連携による探究学習の開始式」を開いた。参加団体の開発局帯広開発建設部や㈱伊豆倉組、東日本冨士新道路㈱など4者...(学校 2025-05-20付)
その他の記事( 学校)
札幌平岸高 関西万博ミライブカツ 未来のかけら 絵で表現 デジタルドローイング披露
(2025-05-28) 全て読む
市の玄関口に彩り添え 網走桂陽高 橋清掃、花鉢設置
(2025-05-27) 全て読む
厚沢部中 不登校対策総合実践事業 子の自己効力感育成へ 別室登校対応や小中一貫教育
【函館発】厚沢部町立厚沢部中学校(玉置英樹校長)は7年度、道教委「不登校対策総合実践事業」において中核校の指定を受けている。別室登校の生徒に対するきめ細かな対応、全町的な小中一貫教育の推進...(2025-05-26) 全て読む
岩農高 空知建協と連携授業 DX基盤にまちづくり 本年度の研究内容確認
(2025-05-23) 全て読む
山内組が校庭等整備 更別農高など村内教育施設で
(2025-05-22) 全て読む
社会貢献の重要性認識する機会に 生徒らから深い謝意を 静内高が出口組に感謝状
(2025-05-19) 全て読む
知内高 インスパイア・ハイ導入 新入生宿泊研修で活用 多様な生き方から将来考える
(2025-05-13) 全て読む
田中学園と留萌市が包括連携協定 13年間見通し一貫教育 妊娠期からの英語教育など
(2025-05-09) 全て読む
幕別町小・中10校で校庭整備 運動会など楽しんで 幕別建設技士会が奉仕活動
(2025-05-08) 全て読む
道教委・不登校対策中核校の乙部中 小 中9年間 きめ細かく支援 児童生徒理解シートを共用
【函館発】道教委「不登校対策総合実践事業」において中核校の指定を受けている乙部町立乙部中学校(桜庭一宏校長)は7年度、小学校と連携した取組を充実させる。登校に悩みを持つ生徒の居場所づくり、...(2025-05-01) 全て読む