倶知安農高 現場視察研修会 農業土木の実際学ぶ 小樽建協建世会が主催(道・道教委 2025-07-09付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【小樽発】倶知安農業高校(川嶋修一校長)は4日、小樽建設協会建世会(柏谷匡胤会長)主催の現場視察研修会に参加した。同校の1・2年生44人が出席。菊地建設鉱業㈱が施工する「ニセコ地区ニセコ曽...(道・道教委 2025-07-09付)
その他の記事( 道・道教委)
上川局と東京学芸大 高校探究PJ 名寄高で数学科授業研究 見方・考え方働かせる力育成
(2025-07-09) 全て読む
道教委 7年度地域連携研修 主体校 54地域55校 近隣校等と連携し研鑚
道教委は、地域連携研修の7年度実施地域・主体校を決定した。本年度は54地域55校に上った。近隣の学校などと連携し、主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善、学校間の連携・接続など、教...(2025-07-09) 全て読む
道教委 ふるさと・観光教育で 新たにテーマ別学習会 17日から 専門家が講話
道教委は、道ふるさと教育・観光教育等推進事業の一環として、新たに「テーマ別学習会」を17日から24日にかけて開催する。「アイヌの人たちの歴史・文化等」をはじめ各テーマの専門家らによる講話な...(2025-07-09) 全て読む
道教委 総合的な探究充実事業 指定校に芦別高な ど10校 地域と生徒の支援体制構築
道教委は、本年度BRIDGE構築事業「“実社会・実生活と結び付いた課題設定”支援プロジェクト」の総合的な探究の時間普及・充実事業およびグローカル課題探究支援事業における指定校として、芦別高...(2025-07-09) 全て読む
長く使われるもの造る 事前学習で農業土木講話
(2025-07-09) 全て読む
道教委 新しいかたちの学び全道研 指導と評価の一体化充実 石狩花川南小などが授業公開
道教委は6月26日、石狩市立花川南小学校などを会場に新しいかたちの学びの授業力向上推進事業第1回全道研修会を開催した。全道の推進教員が参加し、授業公開や協議などを通して、ICTを効果的に活...(2025-07-08) 全て読む
盗撮事案受け道教委 11日までに緊急点検を 研修は31日までに
道外で教員による盗撮事案が発生したことを受け道教委は4日、服務規律確保の徹底について通知した。各学校に対し、11日までに施設内の緊急点検を実施し、隠しカメラ等が設置されていないかを確認する...(2025-07-08) 全て読む
道教委 実践的安全教育モデル地域 様似町など3町に 防犯・交安・防災教育推進
道教委は、道実践的安全教育モデル構築事業の7年度モデル地域として、様似町、利尻町、苫前町の3町を決定した。2日の第1回推進委員会で示した。様似町では、各校の安全管理に関する取組や安全推進計...(2025-07-08) 全て読む
体育館の空調整備交付金 道内分 比布町、士幌町が採択 避難所機能強化へ
学校体育館などへの空調整備を対象にした文部科学省の空調設備整備臨時特例交付金に、道内では比布町と士幌町が採択された。比布町は義務教育学校1校、士幌町は小・中学校4校に整備する計画で、いずれ...(2025-07-07) 全て読む
恵庭南高 全国大会前に学び提供 体育科の3授業を公開 大学生ら 専門的な指導学ぶ
(2025-07-07) 全て読む