札幌清田高 創立50周年記念式典 新たな時代への出発点
(札幌市 2025-11-18付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 市立札幌清田高校(三関直樹校長)は7日、市内のカナモトホールで創立50周年記念式典を挙行した=写真=。生徒や教職員、卒業生ら約1000人が出席し、現役生による合唱や卒業生の客演演奏が式典に...

(札幌市 2025-11-18付)

その他の記事( 札幌市)

旬の食材で3種 1ヵ月間販売 どら焼き新商品を考案 札幌幌北小 菓子店と連携

旬の食材で3種 1ヵ月間販売 どら焼き新商品を考案 札幌幌北小 菓子店と連携_画像<1>  札幌市立幌北小学校(能登貴章校長)の4年生49人は、近隣の菓子店「すずや」と連携しどら焼きの新メニューを考案した。クリやカボチャ、マスカットなど旬の食材を使用し「幌北地区の良さ」を伝える3...

(2025-11-18)  全て読む

札幌星友館中で全校生徒と交流 「私の物語」は続く 校歌作詞・作曲の半﨑さん

札幌星友館中で全校生徒と交流 「私の物語」は続く 校歌作詞・作曲の半﨑さん_画像<1>  札幌市立星友館中学校(山田哲也校長)に5日、校歌を作詞・作曲したシンガー・ソングライターの半﨑美子さん=写真=が来校し、全校生徒と交流した。生徒たちはうちわや手を振って温かく出迎え、半﨑さ...

(2025-11-18)  全て読む

札幌市教委 働き方改革推進表彰校 7年度 4部門で13校 表彰式は12月中旬実施

 札幌市教委は14日、本年度学校における働き方改革を進めた表彰校を決定した。職種を越えた実践や校務DXの推進、業務の見直し、地域連携の4部門で計13校を選出。表彰式は12月中旬に実施する予定...

(2025-11-18)  全て読む

札幌市教委 相談支援パートナー事業 サポートルーム常設化で効果 3校が配置時間拡大検証

掲示物などを一切置かず落ち着いた環境に(八軒西小)  全国的に増加傾向にある不登校への対応として札幌市教委は、校内教育支援センター(サポートルーム)を全市立小・中学校、義務教育学校、中等教育学校に設置している。不登校児童生徒が安心して過ごせる...

(2025-11-17)  全て読む

札幌市教委 相談支援パートナー事業 サポートルーム常設化で効果 3校が配置時間拡大実証

 全国的に増加傾向にある不登校への対応として札幌市教委は、校内教育支援センター(サポートルーム)を全市立小・中学校、義務教育学校、中等教育学校に設置している。不登校児童生徒が安心して過ごせる...

(2025-11-17)  全て読む

環境問題 改善の一歩に 循環型社会担う学び展開 札幌豊明高支 リサイクルサービス科の実践

家電製品を解体し、金属を回収する生徒 オンラインで実践の成果を披露した  市立札幌豊明高等支援学校(益満等之校長)のリサイクルサービス科では、限りある資源を生かし、環境負荷の軽減に貢献する学習活動に力を入れている。家電製品を解体して捨てられるはずの金属を回収。持...

(2025-11-14)  全て読む

札幌市中学校長会・遠山会長講演 学校を照らす存在に 教頭は笑顔の橋渡し役に

札幌市中学校長会・遠山会長講演 学校を照らす存在に 教頭は笑顔の橋渡し役に_画像<1>  研修会では札幌市中学校長会の遠山博雅会長が講師を務め「一隅を照らす学校経営をともに」をテーマに講演=写真=。自身の経験を交えながら、教頭としての在り方や学校経営の方向性を語った。  ...

(2025-11-14)  全て読む

札幌市中学校教頭会 全市研修会 変化する 教育現場 教頭の役割再定義 インクルーシブ教育など

札幌市中学校教頭会 全市研修会 変化する 教育現場 教頭の役割再定義 インクルーシブ教育など_画像<1>  札幌市中学校教頭会(一関浩会長)は11日、札幌コンベンションセンターで全市研修会を開いた。6専門部の代表者が現場の課題を踏まえた実践の在り方を提言。インクルーシブ教育の理念浸透や多世代が共...

(2025-11-14)  全て読む

札幌市立高・特校長会が研究協 仲間と悩み共有し前へ 課題や今後の方向性確認

札幌市立高・特校長会が研究協  仲間と悩み共有し前へ  課題や今後の方向性確認_画像<1>  札幌市立高校・特別支援学校長会(尾﨑茂樹会長)は4日、市立札幌藻岩高校で第8回研究協議会を開いた=写真=。校長のリーダーシップや教育課題を共有し、今後の取組の方向性を確認した。  開...

(2025-11-13)  全て読む

札幌北野平小で公開授業 SNSの危険性考える いのちの安全教育 心と体守るには

札幌北野平小で公開授業 SNSの危険性考える いのちの安全教育 心と体守るには_画像<1>  札幌市立北野平小学校(青柳吉乗校長)は5日、「生命(いのち)の安全教育の取組の推進」をテーマに授業公開を行った=写真=。授業では、SNSのトラブルを題材に、児童が自らの心と体を守るための方...

(2025-11-13)  全て読む