道内初大規模水素ステーション訪問 持続可能な社会の担い手へ 札幌中央中 再エネ学ぶ(札幌市 2025-11-21付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市が「水素モデル街区」として整備した道内初の大規模商用水素ステーションがことし4月、中央区に誕生した。校区内に位置する中央中学校(大井一雄校長)では、3年生が理科の授業の一環として施設...(札幌市 2025-11-21付)
その他の記事( 札幌市)
札幌市教委 給食運営委規則改正 委員委嘱 管理栄養士追加 学校給食会役員は候補除外
札幌市教委は18日、教育委員会会議を開き、学校給食運営委員会の規則を一部改正した。栄養士法の改正に伴い、委員の委嘱に「管理栄養士」を追加。委員構成の見直しでは、現行規則にある公益財団法人市...(2025-11-21) 全て読む
札幌市4定補正予算案 こども 本の森 図書購入1千300万円 学校統廃合へ条例案も
札幌市は20日、26日開会の4定市議会に提案する補正予算案を発表した。「こども本の森 札幌・北大」の開設準備費に1300万円を計上し、8年夏の開館に向けて約4000冊の図書の追加購入に充て...(2025-11-21) 全て読む
持続可能な学校経営へ 学びのUDなど各部成果総括
(2025-11-21) 全て読む
スペシャリストに学ぶ 札幌中の島中 職業講話
(2025-11-20) 全て読む
札幌柏中 歴史的背景等踏まえ 日本の政治的判断考察 北社研研究大会で公開授業
(2025-11-20) 全て読む
高校生ICTカンファレンス 各世代活用へ意見交換 札幌旭丘、鹿追の生徒参加
(2025-11-20) 全て読む
共同親権導入民法改正で札幌市教委 対応の留意点など啓発 全市立校に国の資料配布等
離婚後も父母双方が親権者になる共同親権の導入を盛り込んだ民法改正を受け、札幌市教委は学校現場に対し、制度の趣旨や対応上の留意点について理解促進を図っている。法務省が作成したパンフレットを全...(2025-11-20) 全て読む
札幌市内の学校給食提供 給食センター導入を提案 現行方式との併用体制に
札幌市教委が設置する「札幌市持続可能な学校給食提供の在り方検討会議」は18日、市内のSTV北2条ビルで第5回会議を開き、給食センター方式の導入を提言する意見書案を固めた。現行の単独・親子調...(2025-11-19) 全て読む
校長室から―未来育む札幌の学校― うれしさ実感、元気チャージ 札幌市立南小学校
(2025-11-19) 全て読む
技術・家庭科全国大会で公開授業 データ活用し適切な方法探る 札幌白石中 ホウレンソウ栽培
(2025-11-19) 全て読む

