防犯ベル寄贈受け美唄市教委 登下校の安全確保に謝辞 建設業・岸本組に感謝状(市町村 2016-03-30付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【岩見沢発】美唄市教委は三月中旬、新入学児童のための防犯ベルを毎年寄贈している市内の建設業・㈱岸本組の岸本友宏社長に対し感謝状を贈呈した。取組がことしで十年目を数えたことで実施したもの。早...(市町村 2016-03-30付)
その他の記事( 市町村)
中札内村が教育大綱(27~29年度)策定 人と文化育むまちへ
【帯広発】中札内村は、教育大綱を策定した。期間は二十七年度から二十九年度までの三ヵ年。「第六期村まちづくり計画」を踏まえ、「村学校教育推進基本指針」や「第七期村社会教育中期計画」を基本とし...(2016-03-31) 全て読む
羅臼町教委の教育行政執行方針―山﨑教育長説明 CS・デジタル教材導入へ 小学校1校化など検討も
(2016-03-31) 全て読む
遠軽町教委の教育行政執行方針―新山委員長説明 2ヵ年で学校図書整備 風通し良い学校づくり推進
【網走発】遠軽町教委の新山史賢教育委員長は、第二回定例町議会で二十八年度教育行政執行方針を説明した。小・中学校の授業環境整備として、国が示している学校図書の標準数を達成するため、二十八年度...(2016-03-30) 全て読む
増毛町教委の教育行政執行方針―佐藤教育長 学習習慣の定着、充実を 「家庭学習の手引き」活用など
(2016-03-30) 全て読む
洞爺湖町の教育行政執行方針―綱嶋教育長説明 CSモデル校指定し研究 ICT活用授業充実へ調査
(2016-03-30) 全て読む
中川町教委の教育行政執行方針―山内教育長説明 確かな学力の定着図る 放課後子ども教室の回数増やす
(2016-03-30) 全て読む
札幌市教委28年度サッポロサタデースクール 山鼻南小など24校で推進 地域と学校支え合う仕組みを
札幌市教委は、サッポロサタデースクール事業の二十八年度実施予定校を決定した。三月中旬に開かれた第三回社会教育委員会議で明らかになったもの。山鼻南小や稲穂中など二十四校が地域と学校が支え合う...(2016-03-30) 全て読む
陸別町が教育大綱(28~30年度)策定 豊かさ実感し合える町に 基本方針として2項目設定
(2016-03-30) 全て読む
網走市教委の教育行政執行方針―木目澤教育長説明 学生ボラ活用し学習支援 基礎学力定着へICT環境整備も
(2016-03-29) 全て読む
紋別市の市政執行方針―宮川市長説明 イングリッシュキャンプを市独自で実施 「子ども未来塾」高校生に拡大
【網走発】紋別市の宮川良一市長は二十八年第一回定例市議会で、二十八年度市政執行方針を説明した。国際理解の促進や語学への関心を高めるため、英語指導助手などによる「紋別版イングリッシュキャンプ...(2016-03-29) 全て読む