道議会文教員会の質問・答弁概要(28年3月23日)
(道議会 2016-07-01付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 道議会文教委員会(三月二十三日開催)における川澄宗之介委員(民主党・道民連合)の質問、および山本広海教育部長、梶浦仁学校教育局長、岸小夜子義務教育課長の答弁の概要はつぎのとおり(役職などは...

(道議会 2016-07-01付)

その他の記事( 道議会)

2定道議会一般質問(28年6月29日) 教育・福祉関係者合同研修会を開催 発達障がいのある子どもの支援で知事

 高橋はるみ知事は、発達障がいのある子どもに対する支援について、発達障害者支援法改正の趣旨を踏まえ、「新たに教育や福祉関係者の合同研修会を開催し、また、現在設置している道発達支援推進協議会に...

(2016-07-05)  全て読む

2定道議会一般質問(28年6月29日) 木育普及・定着へ道教委などと連携 高橋知事が答弁

 高橋はるみ知事は、木育について、「今後、森林づくり基本計画の見直しを行う中で、未来を担う子どもたちが森林づくり活動に幅広く参加することができるよう、道教委などとの連携のもと、木育の普及と定...

(2016-07-05)  全て読む

2定道議会一般質問(28年6月29日) 機動的運用推進し施策連携深化へ 知事部局と道教委

 二定道議会本会議一般質問(六月二十九日)では、知事と道教委との施策連携について、質疑が行われた。  高橋はるみ知事は、昨年八月から、知事部局および道教委の職員が参画する連携チームを、テー...

(2016-07-05)  全て読む

2定道議会一般質問(28年6月29日) 国庫補助活用や新たな建築材普及 学校施設の木材利用拡大で教育長答弁

 二定道議会本会議一般質問(六月二十九日)では、学校施設の木造化について、質疑が行われた。  柴田達夫教育長は「二十六年度において、増改築された道内の公立学校施設のうち、木造施設は約三割、...

(2016-07-05)  全て読む

道議会文教委員会の質問・答弁概要(28年3月23日)

 道議会文教委員会(三月二十三日開催)における山崎泉委員(北海道結志会)の質問、および山本広海教育部長、秋山雅行総務政策局長、今村欣子総務課法制・行政管理担当課長、竹林亨学校教育局参事(生徒...

(2016-07-05)  全て読む

2定道議会一般質問(28年6月29日) 保護者向け資料、年内に作成へ 訪問型家庭教育支援などで質疑

 二定道議会本会議(六月二十九日)では、幼児期の子どもをもつ保護者への支援、訪問型家庭教育支援について質疑が行われた。  柴田達夫教育長は「これまでブックスタートの普及促進や早寝早起き朝ご...

(2016-07-01)  全て読む

道議会文教委の質問・答弁概要(28年3月23日)

 道議会文教委員会(三月二十三日開催)における佐々木恵美子委員(民主党・道民連合)の質問、および道教委の山本広海教育部長、桜井康仁教育政策課長、赤間幸人高校教育課長、竹林亨学校教育局参事(生...

(2016-06-30)  全て読む

2定道議会一般質問(28年6月28日) 民間事業者と同様の実施を要請 自衛官の募集で教育長

 二定道議会本会議一般質問(二十八日)では、自衛官の募集活動について、質疑が行われた。  柴田達夫教育長は「新規学卒者の求人活動の秩序維持の観点から、所定の時期に学校を通じて、学校の協力の...

(2016-06-30)  全て読む

2定道議会一般質問(28年6月28日) 道独自の調査を実施へ 教職員の時間外勤務実態把握

 道教委の柴田達夫教育長は、教職員の時間外勤務等の実態を把握するため、独自の調査を実施する考えを示した。二十八日の二定道議会本会議一般質問で、加藤貴弘議員(自民党・道民会議)の質問に答えた。...

(2016-06-30)  全て読む

2定道議会一般質問(28年6月28日) スポーツを核に地域の活性化推進 道環境生活部長が答弁

スポーツを核に  二十八日の二定道議会本会議一般質問では、スポーツの振興について、質疑が行われた。  道の小玉俊宏環境生活部長は「本年度から新たに、スポーツ合宿の誘致を促進し、地...

(2016-06-30)  全て読む