全国学力・学習状況調査結果に関する道教委・柴田教育長コメント(道・道教委 2017-08-29付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
柴田教育長コメント 二十九年度全国学力・学習状況調査結果に関する道教委・柴田達夫教育長のコメントはつぎのとおり。 ◇ ◇ ◇ ...(道・道教委 2017-08-29付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委と道特長会など文教懇 計画的育成へ方策検討 管理職候補者の確保等協議
(2017-08-30) 全て読む
第6期第10回道教育推進会議 長期計画の展開を審議 外部人材活用などで意見
道教育推進会議(小内透会長)は二十八日、道庁別館で第六期第十回会議を開いた。道教委から第五次道教育長期総合計画の素案提示を受け、今後の展開について審議。「外部人材の活用に関し、学校での仕組...(2017-08-30) 全て読む
道が子どもの未来を考える会 私立教育の将来へ意見交換 私立中高の部を初めて開催
(2017-08-30) 全て読む
道教委が新しい教育計画素案 6目標30施策項目で構成 意見聴取など経て来年3月策定
道教委は、新しい教育計画(第五次道教育長期総合計画)の素案を取りまとめた。北海道教育の基本理念に「自立」「共生」を設定。それらの実現のために今後、展開していく教育施策の目標として「社会で活...(2017-08-30) 全て読む
学力・学習状況調査結果の概要 学習規律の徹底など改善 生活習慣に依然として課題
道教委が二十八日に発表した二十九年度全国学力・学習状況調査の本道分調査結果をみると、一日当たり三時間以上、テレビやビデオ、テレビゲームなどをする児童生徒の割合は、依然として全国平均を上回っ...(2017-08-29) 全て読む
本道の学力・学習状況調査結果―道教委発表 小学校国語などで改善 確かな学力定着へ取組推進
(2017-08-29) 全て読む
特別支援教育充実セミナー―石狩局 通常学級での支援を理解 推進校の取組発表、協議など
(2017-08-29) 全て読む
幼保小連携等の理解深化 幼児教育を語る会十勝会場―道・道教委
(2017-08-29) 全て読む
小学校教員英語力アップセミナー―道研 実践的指導力の向上図る 5日間で演習、ワークショップ等
(2017-08-29) 全て読む
本年度は19団体に助成 道と北洋銀のスポーツ応援事業
道は、包括連携協定を締結している㈱北洋銀行と「スポーツ応援事業」の本年度の助成先を決定した。石狩市体育協会など市町体育協会十団体、障がい児者スポーツ九団体を決定。指導者による競技の指導や障...(2017-08-29) 全て読む