【平成30年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道高等学校理科研究会 梅原宏之会長
(関係団体 2018-01-05付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 謹んで新年のごあいさつを申し上げます。日ごろより本研究会の活動に対しましてご理解ご支援を賜り、厚くお礼申し上げます。  六十年という長い歴史を有する本研究会は、道内二百二十九校、八百二十...

(関係団体 2018-01-05付)

その他の記事( 関係団体)

【平成30年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道生物教育会 遠藤孝一会長

 新春を迎え謹んで新年のごあいさつを申し上げます。皆様には、平素より本会の研究活動に対しご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。  本会は昭和四十一年に北海道の生物教育の振興を図るこ...

(2018-01-05)  全て読む

【平成30年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道性教育研究会 蛯名嘉津夫会長

 二〇一八年を迎え、謹んで新春のお慶びを申し上げます。また、平素より本研究会に対しまして温かいご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。  本会は、北海道における性教育の一層の充実・発...

(2018-01-05)  全て読む

【平成30年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道小学校理科研究会 永田明宏会長

 新春を迎え、謹んで年頭のごあいさつを申し上げます。また、平素より本会の活動に深いご理解と温かいご支援をいただいておりますことに厚くお礼申し上げます。  本会は発足以来、一貫して子どもの問...

(2018-01-05)  全て読む

【平成30年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道国教育学会 藤川尚子会長 

 謹んで新春のお慶びを申し上げます。平素より本学会の活動に対しまして深いご理解と温かいご支援をいただいておりますことに厚くお礼申し上げます。  本学会は昨年度、創立五十周年を迎えました。こ...

(2018-01-05)  全て読む

【平成30年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道中学校理科教育研究会 本間玲会長

 平成三十年の新春を迎え、謹んで年頭のごあいさつを申し上げます。平素より本研究会の活動に対しまして、深いご理解と温かいご支援をいただいておりますことに厚くお礼申し上げます。  本研究会は、...

(2018-01-05)  全て読む

【平成30年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道社会科教育連盟 新保元康委員長

 新年あけましておめでとうございます。  昨年十一月には、釧路にて第七十二回道社会科教育研究大会を開催。多くの皆様のご支援をいただき、大きな成果を得ることができました。心より感謝申し上げま...

(2018-01-05)  全て読む

【平成30年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道社会科教育研究会 坪内伸樹会長

 謹んで新春のお慶びを申し上げます。平素より本研究会の活動に対し、温かいご理解とご支援を賜り、厚くお礼申し上げます。  本研究会は、常に時代情勢を的確にとらえ、北海道社会科教育の充実と発展...

(2018-01-05)  全て読む

【平成30年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道国語教育連盟 齋藤昇一委員長

 平成三十年の新春を迎え、謹んでお喜び申し上げます。皆様には、平素より本連盟の各事業に対し、深いご理解と温かいご支援を賜り、厚くお礼申し上げます。  昨年十月、第四十七回全国小学校国語教育...

(2018-01-05)  全て読む

【平成30年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道中学校英語教育研究会 中村邦彦会長  

 新春を迎え、謹んで年頭のごあいさつを申し上げます。平素より本研究会の諸活動に対しまして、温かいご理解とご支援を賜り厚くお礼申し上げます。  本研究会は、英語教育の研究を推進するとともに、...

(2018-01-05)  全て読む

思想・信条への配慮などを要請 組合加入調査で校長会に申し入れ―道高教組

 道高教組(國田昌男中央執行委員長)は、道教委が人事協議の際に教員の職員団体加入状況を把握していたことにかかわり、校長会に対して、組合加入者の思想・信条に配慮することなどを申し入れた。  ...

(2017-12-27)  全て読む