地域との情報共有に効果 道教委がCS導入状況まとめる 課題は人材確保や周知
(道・道教委 2018-11-19付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 道教委は、九月一日現在における道内のコミュニティ・スクール(CS)の導入・推進状況に関する調査結果をまとめた。導入の効果をみると、導入校四百三十七校の七割、導入校のうち、市町村の全学校で二...

(道・道教委 2018-11-19付)

その他の記事( 道・道教委)

道教委いじめ防止取組計画案 6項目で具体的取組 年内策定目指し準備

 道教委は、道いじめ基本方針に掲げる施策を継続的・長期的に取り組むための計画「いじめの防止等に向けた取組計画」の案をまとめた。道、市町村や学校が実施すべき施策や指導など、重点的に取り組むべき...

(2018-11-21)  全て読む

道教委と職員団体が賃金確定交渉 人事委勧告どおり実施 住居手当は2年間経過措置

 道教委と各職員団体との賃金確定交渉が、十五日夜から順次行われた。本年度給与改定に関し佐藤嘉大教育長は「人事委員会勧告どおり実施することとし、関係条例改正案を道議会第四回定例会に提案していく...

(2018-11-20)  全て読む

ふるさと教育等事例交流会―道教委 観光教育の充実に向け 指定校から90人参加

ふるさと教育観光教育等実践交流会  道教委は十五日、札幌市内の道自治労会館で三十年度道ふるさと教育・観光教育等実践事例交流会を開いた。事業指定校の教員ら九十人が参加し、実践を交流。「自校のふるさと教育・観光教育の取組の充実に...

(2018-11-20)  全て読む

内容充実目指し協議 「学校司書の仕事(動画)」政策会議―道教委

学校司書の仕事(動画)制作会議  道教委は十五日、札幌市内かでる2・7で本年度第二回「学校司書の仕事(動画)」制作会議を開いた。構成員から寄せられた資料等をもとに制作した動画案について協議。委員からは、より良い内容の動画と...

(2018-11-20)  全て読む

第4回幼児教育研究協議会開く―道教委 幼小交流や視察義務化を 基本方針の最終案も確認

第4回道幼児教育研究協議会  道教委は十五日、TKP札幌ビジネスセンター赤れんが前で、三十年度第四回道幼児教育研究協議会を開いた。道幼児教育振興基本方針の最終案を確認したほか、幼児教育の質の向上に向けた今後の取組を協議...

(2018-11-19)  全て読む

海外大学進学・留学フェア―道教委 グローバル人材育成へ 関係団体が説明や個別相談

道海外大学進学留学フェア  道教委は十日、TKP札幌ホワイトビルカンファレンスセンターで三十年度「道海外大学進学・留学フェア」を開いた。高校生の留学促進事業・グローバル人材育成の基盤形成事業の一環。参加した高校生は、...

(2018-11-19)  全て読む

地域課題解決プロジェクト研修会 美瑛町の事例に学ぶ 本年度新規事業―道研

道研プロジェクト研修会  道立教育研究所は九日、同所で「美瑛町の地域課題解決プロジェクト」研修会を開いた。本年度から開始した「Outside Lecture研修会」の初回。美瑛町政策調整課の今瀧毅課長と田野寛之主任...

(2018-11-16)  全て読む

高校生の基礎学力定着研究事業―道教委 学習意欲高揚を目指し 指定校・札幌英藍高で発表会

高校生の基礎学力の定着成果発表会  道教委は十四日、札幌英藍高校で「高校生の基礎学力の定着に向けた学習改善のための調査研究事業」にかかる三十年度研究成果発表会を開いた。全道から高校教諭など五十五人が参加。基調講演や公開授業、...

(2018-11-16)  全て読む

地域学校協働本部設立へ 家庭でできることは 町教委と十勝局が検討会

浦幌町教委地域学校協働本部検討会  【帯広発】浦幌町教委と十勝教育局は七日、浦幌町公民館で仮称・浦幌町地域学校協働本部設立住民検討会を開いた。道教委が進める公民館的機能を活用した地域向上モデル構築事業の一環。出席した二十三人...

(2018-11-16)  全て読む

地域ICTクラブが始動―道教委ほか 産官学で学びの場を 札幌琴似工業高でHP作成

 道教委、北海道大学オープンエデュケーションセンターなどで組織する北海道ICT人材育成協議会は十三日、札幌琴似工業高校で、第一回目となる地域ICTクラブを開いた。総務省の委託を受け、産官学連...

(2018-11-15)  全て読む