新春インタビュー―道教委・佐藤嘉大教育長に聞く 学力向上ロードマップを作成 各管内の課題と改善策示す(道・道教委 2019-01-01付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
新年を迎え、道教委の佐藤嘉大教育長に、学習指導要領への対応、教員の働き方改革など、様々な教育課題に対する今後の対応を聞いた。 ―三十年度全国学力・学習状況調査の分析結果から明らかになっ...(道・道教委 2019-01-01付)
その他の記事( 道・道教委)
通学合宿の趣旨を再確認 2月に情報交換会―上川局独自
【旭川発】上川教育局は二月四日、上川合同庁舎で局独自事業「管内通学合宿等情報交換会」を開く。二十八年十二月以来、二回目の開催。市町村間で情報を交流することで、子どもたちの生活習慣の定着を図...(2019-01-09) 全て読む
連携・支援について理解 不登校児童生徒連絡協議会開く―道教委
(2019-01-09) 全て読む
安全な活動へ知識等習得 高校山岳部登山安全講習会開く―道教委
(2019-01-08) 全て読む
世界津波の日サミット推進室 執行体制が決定
道が一日から総合政策部政策局に設置した「世界津波の日高校生サミット推進室」の執行体制はつぎのとおり(▼は課長級以上、敬称略)。 ▼室長(兼)=谷内浩史(道総合政策部政策局計画推進担当局長...(2019-01-08) 全て読む
194人登録、倍率1・1倍 期限付教員等対象の選考検査―道教委
道教委は、期限付教員、臨時的任用教員(産休代替教員・育児休業代替教員)を対象に、本年度新たに実施した三十一年度道公立学校教員採用候補者特別選考検査の登録状況を公表した。小・中学校、高校、特...(2019-01-08) 全て読む
部活動の在り方方針策定へ 高校で弾力的運用可能に―道教委
(2019-01-01) 全て読む
社説 実態に即した働き方改革を
教員が授業や授業準備など本来担うべき業務に専念し教育の質を高めるため、国や道では環境整備が進められている。 中央教育審議会は、文部科学大臣に対し「新しい時代の教育に向けた持続可能な学校...(2019-01-01) 全て読む
GAP教育充実へ協議 道農業教育グローバル政策会議―道教委
(2018-12-27) 全て読む
業務改善の取組など 渡島局がHP上に働き方改革WGに関するページ
【函館発】渡島教育局は十九日、同局ホームページ内に、同局が独自に実施している働き方改革ワーキンググループ(WG)に関するページを新たに加えた。十月から管内の小・中学校合わせて九校を職員が訪...(2018-12-26) 全て読む
オホーツク局が独自に運動プログラム 習慣形成し授業充実へ 各校で選択し一定期間継続
(2018-12-26) 全て読む